クラブ見学3年生
2024年3月13日 07時51分12日、6校時に3年生がクラブ見学を行いました。
クラブの紹介を聞いたり、体験させてもらったりと楽しい時間を過ごしました。
今年度の5つのクラブを見学して、来年度への期待を高めたようです。
12日、6校時に3年生がクラブ見学を行いました。
クラブの紹介を聞いたり、体験させてもらったりと楽しい時間を過ごしました。
今年度の5つのクラブを見学して、来年度への期待を高めたようです。
今日、予定していた遠足は、雨のため、明日13日になりました。
給食を止めているので、今日と明日はお弁当です。
いつもの給食もおいしいですが、今日のお弁当もおいしそうです。
明日の遠足は、晴れるといいですね。
6日、5年生が、総合的な学習の時間に調べてまとめたことを
4年生に発表しました。
5年生は、今年度、「環境」について探究活動を行ってきました。
この日は、これまでに調べたことを4年生に分かりやすく伝える発表の日です。
発表を聞いた4年生からは、たくさんの感想をもらったようです。
よくがんばりましたね!5年生のみなさん
5日、3年生の総合的な学習の時間に、伊方町ニュウズの土居さんにお越しいただき、ミカンの加工についてお話をしていただきました。
総合の時間に、ミカンについて調べている3年生。
収穫したミカンをどのように加工して、お客さんに喜んでいただける商品にしているかを教えていただきました。
土居さん、どうもありがとうございました。
3年生は、今回、教わったことと、これまでに調べたことを
来週、2年生に発表する予定です。
3月1日は、今年度最後の授業参観でした。
子どもたちも、いつも以上に気合が入っています。
ICTを使った授業や、外国語活動などいろいろな活動を見ていただきました。
その後の学級PTA活動もお世話になりました。今年度、役員を引き受けていだいた保護者のみなさん、どうもありがとうございました。
つわぶき荘へのタオル贈呈に御協力いただいたみなさん、
どうもありがとうございました。
29日、東京で行われた、第83回全国教育美術展において、伊方小学校の児童らの作品が認められ、表彰されました。
子どもたちが、思いを込めて描いた絵画に対する賞です。
これからも、自分が満足する、素敵な作品を作っていってほしいと思います。
今朝の広場は、表彰式です。
全国教育美術展や、おまつりの絵、伊方駅伝大会、ソフトボール大会で受賞した子どもたちの表彰です。
おめでとうございます!
26日の地震は大きい揺れでしたね。
みなさんの家の被害はありませんでしたか?
学校では、6時間目の最中でしたが、子どもたちは先生の指示をよく聞いて、机の下にさっとかくれることができました。
その後、運動場に避難させたのですが、
上着を着ていない児童は寒そうでした。
もし、2次避難場所へ移動することになることを考えると、防寒着を羽織るように避難指示を出すべきだったと反省しています。
さて、今日27日は、不審者が校内に侵入したという想定で訓練を行いました。
校長と教頭が対応をしている間に、子どもたちは体育館に避難しました。その後、八幡浜警察署の方に、不審者に出会ったらどうすればいいかを教えていただきました。
この訓練の様子は、八西ニュースで放送されます。
29日18:30、21:30
3月1日1:00 5:00 7:00 12:30 15:00
今朝の広場は、にこにこ集会です。
なかよし班対抗の新聞折りゲームをしました。
校長先生やハイラム先生とじゃんけんをして、負けたら新聞紙が半分になっていきます。
負けるたびに「あ~」という声が体育館に響きます。
高学年は、低学年をおんぶしたり、抱っこしたりと知恵を絞って勝負に臨みました。
最後になかよし班で、感想を伝えあいました。
15日午後、来年度に伊方小学校に入学する子どもたちと保護者の方が、伊方小学校を訪れました。
保護者の方向けに、入学説明会を行っている間、
1年教室では、1年生が、学校の様子をクイズを交えながら説明しました。
1年生も、すっかりお兄さん、お姉さんになりました。
4月になったら、新入生に学校のことを優しく教えてあげてくださいね。