九町小との交流会(3・4年)

2025年7月15日 17時00分

5・6時間目に、3・4年生が、九町小学校の3・4年生と交流をしました。

5時間目は体育で水泳をしました。

IMG_0350

IMG_0352

IMG_0354

IMG_0358

6時間目は、各学年に分かれて活動しました。

IMG_0361

IMG_0365

IMG_0367

九町小学校の様子を説明してもらいました。

短い時間でしたが、交流を深めることができました。

 ありがとうございました。

授業の様子(1年・2年生活)

2025年7月14日 15時57分

今日は1年生と2年生の授業の様子です。

1年生が積極的に手を挙げて、発表していました。

IMG_0336

IMG_0339

IMG_0340

IMG_0341

2年生は、町内の5校でオンライン交流をしていました。

町たんけんの結果を発表していました。

IMG_0342

IMG_0344

もうすぐ夏休みです。1学期のまとめをしっかりしましょう。

授業の様子(5年 算数科)

2025年7月10日 10時25分

IMG_0975

IMG_0976

IMG_0977

IMG_0978

IMG_0979

5年生は算数科の学習「合同な図形」に取り組んでいました。

難しいところですが、楽しく学習に取り組んでいました。

授業の様子(6年体育)

2025年7月9日 17時00分

今日は6年生の授業の様子です。

体育の時間に、水泳をしていました。

IMG_0328

IMG_0329

IMG_0330

IMG_0333

IMG_0334

IMG_0335

昨日から水泳の授業参観をしており、保護者の方にも見ていただきました。

暑い中、ありがとうございました。

授業の様子(4年国語)

2025年7月8日 17時00分

今日は4年生の授業の様子です。

国語の時間に、お礼の手紙について学習していました。

IMG_0323

IMG_0320

IMG_0321

IMG_0322

IMG_0324

IMG_0325

社会科見学でお世話になった施設に書くようです。

礼儀正しく、感謝の気持ちが伝わる手紙が書けるよう頑張りましょう。

授業の様子(2年生活・3年算数)

2025年7月7日 17時00分

今日は2年生と3年生の授業の様子です。

2年生が生活の時間に、町たんけんの発表カードを作っていました。

IMG_0310

IMG_0313

IMG_0315

グループで協力して、タブレット端末を使って活動していました。

3年生が算数の時間に、グラフについて学習をしていました。

IMG_0316

IMG_0317

IMG_0318

棒グラフのかき方をみんなで確認していました。

授業の様子(1年体育)

2025年7月4日 17時00分

今日は1年生の授業の様子です。

体育の時間に水遊びをしていましいた。

IMG_0296

IMG_0297

IMG_0298

IMG_0299

IMG_0300

IMG_0301

IMG_0303

IMG_0307

IMG_0308

水にもだいぶ慣れ、楽しく活動していました。

食育講座(5年生)

2025年7月3日 17時00分

今日は食育講座(5年生)の様子です。

料理研究家の中村和憲先生をお招きして、5年生が味噌づくりに挑戦しました。

最初に「成長期に食べたい朝ごはん」について、お話をしていただき、味噌をつくりました。

IMG_0283

IMG_0284

IMG_0285

IMG_0286

IMG_0287

IMG_0288

IMG_0289

IMG_0290

IMG_0292

IMG_0293

IMG_0294

また、この活動を通して九町小学校の5年生児童と交流を深めました。

グループで協力して、楽しく活動に取り組みました。

講師をしていただいた中村和憲先生、ありがとうございました。

八西CATVの皆さん、取材をありがとうございました。

朝の活動(5年)と授業の様子(6年算数)より

2025年7月2日 17時00分

今日の朝の活動は、5年生の発表でした。

IMG_0270

IMG_0272

IMG_0273

野外活動の様子について、クイズを入れながら説明しました。

また、6年生が算数の学習に取り組んでいました。

IMG_0276

IMG_0275

IMG_0277

IMG_0279

分数)÷(分数)の計算の仕方について考えていました。

授業の様子(2年算数 5年環境学習)

2025年7月1日 17時00分

今日は2年生と5年生の授業の様子です。

2年生が算数をしていました。

IMG_0249

IMG_0251

IMG_0253

IMG_0255

100をこえる数ついて理解を深めていました。

また、5年生が環境学習をしていました。

IMG_0257

IMG_0266

IMG_0268

IMG_0269

パックテストで水の汚れを確認したり、顕微鏡で微生物を観察したりしました。

愛媛県浄化槽協会の皆さん、ありがとうございました。