授業の様子(5年 算数)

2025年11月21日 17時00分

今日は5年生の授業の様子です。

算数の時間に「平均とその利用」についての学習を進めていました。

IMG_0668

IMG_0670

IMG_0671

IMG_0672

IMG_0673

IMG_0675

一歩の歩幅の平均を調べ、歩数を使った道のり調べをするようです。

 楽しそうに活動をしていました。

授業の様子(2年 体育科)

2025年11月20日 09時21分

IMG_1921

IMG_1913

IMG_1915

IMG_1916

IMG_1917

IMG_1918

IMG_1919

 2年生は、体育科「いろいろなうごきのうんどうあそび」の学習をしていました。準備運動で体をほぐした後、ITスタジアムのスローアンドキャッチや長なわとびに取り組んでいました。スローアンドキャッチでは、キャッチとスローのコツを意識して練習し、みんなで頑張っていました。

授業の様子(1年 国語科)

2025年11月19日 11時18分

IMG_1890

IMG_1892

IMG_1894

IMG_1895

IMG_1898

IMG_1901

IMG_1902

IMG_1905

 1年生は、国語科「どんなおはなしができるかな」の学習をしていました。先生のお話を聞いて、登場人物の確認をしていました。その後、一人一人お話作りに挑戦していました。どんなお話ができたか楽しみですね。

町音楽発表会

2025年11月18日 14時09分

IMG_1859

IMG_1861

IMG_1864

IMG_1866

IMG_1869

IMG_1886

 町音楽発表会が行われました。町内の学校のすてきな演奏や歌声が会場に響きました。伊方小学校は、5・6年生が「ライラック」を演奏しました。子どもたちのすてきな演奏が会場のみなさんに届いたことと思います。子どもたちもよく頑張っていました。

音楽発表会(校内)11/17

2025年11月18日 08時30分

DSC05304

DSC05309

DSC05312

IMG_1847

DSC05313

IMG_1854

DSC05322

DSC05323

 町音楽発表会に参加する5・6年生が、オンラインで全校のみんなに「ライラック」の演奏を届けました。今までの練習の成果を発揮して、本番のすてきな思い出をつくってほしいですね。

授業の様子(4年 国語科)

2025年11月14日 18時07分

IMG_1826

IMG_1829

IMG_1831

IMG_1832

IMG_1836

IMG_1837

 4年生は、国語科「友情のかべ新聞」の学習をしていました。お話を聞いて、おもしろいと思った場面を選んで感想を書いていました。想像しながら聞いたり、注目した場面について考えて書いたりしていました。落ち着いて考えたり、書いたりする習慣はとても大切ですね。

今日の出来事

2025年11月13日 18時12分

DSC05294

DSC05296

DSC05297

DSC05301

 今日も賞状伝達をオンラインで行いました。「校内写生大会」、「防犯ポスター」、「救急ポスター」、「税に関する絵ハガキ」の代表児童に授与されました。おめでとうございます。

IMG_1796

IMG_1797

IMG_1806

IMG_1807

IMG_1811

IMG_1817

 3年生は算数科の「計算のじゅんじょ」の学習をしていました。全校の先生方にも見ていただきました。計算に取り組んだり、式の意味を考えたりしました。また、自分で考えたり、グループで話し合ったりもして、みんなで考えを深めました。一生懸命頑張る姿がすてきでした。

今日の出来事

2025年11月12日 13時11分

DSC05278

DSC05279

DSC05282

DSC05288

DSC05292

 朝の時間に表彰・賞状伝達を行いました。「健康作文」、「読書感想文」、「郡陸上運動記録会」、「陸上標準記録」について代表が授与されました。みなさん、おめでとうございます。

IMG_1790

IMG_1793

 休み時間には、明治安田生命さんからサッカーボールを寄贈していただきました。代表で3年生が受け取りました。玄関の表彰棚に入れさせていただきました。児童のみなさん、使うのが楽しみですね。

授業の様子(6年 算数科)

2025年11月11日 12時11分

IMG_1770

IMG_1769

IMG_1780

IMG_1782

IMG_1785

IMG_1786

 6年生は、算数科の「比の学習」に挑戦していました。先生の説明をしっかり聞き、落ち着いて問題に取り組んでいました。じっくり取り組むことで思考を深めることができますね。難しいところですが、頑張ってください。

授業の様子(2年 国語科)

2025年11月10日 15時05分

IMG_1753

IMG_1754

IMG_1757

IMG_1758

IMG_1759

IMG_1763

IMG_1766

 2年生は国語科「紙コップ花火のつくり方」の学習をしていました。教科書の大事な言葉に気を付け、写真を見ながら作ろうと頑張っていました。先生の説明を聞いた後、紙コップ花火づくりに熱心に取り組んでいました。さあ、思い描いた紙コップ花火は完成したでしょうか。完成するのが楽しみですね。