第1学期終業式
2025年7月18日 17時00分今日は第1学期の終業式がありました。
体育館の改修工事のため、オンライでの実施となりました。
各学級では、夏休みの宿題や注意事項の説明の後、通信簿が渡されました。
明日から44日間の夏休みです。
児童一人一人にとって、楽しく有意義な夏休みになることを願っています。
今日は第1学期の終業式がありました。
体育館の改修工事のため、オンライでの実施となりました。
各学級では、夏休みの宿題や注意事項の説明の後、通信簿が渡されました。
明日から44日間の夏休みです。
児童一人一人にとって、楽しく有意義な夏休みになることを願っています。
今日は分団会がありました。
各分団で、1学期の生活の反省や夏休みのめあて等について話し合いました。
安全で楽しい夏休みにしましょう。
今日は2年生の活動の様子です。
2年生がお楽しみ会をしていました。
以心伝心ゲームでは、タブレット端末を使っていました。
たけのこにょっきゲームも盛り上がっていました。
笑顔いっぱいの2年生教室でした。
5・6時間目に、3・4年生が、九町小学校の3・4年生と交流をしました。
5時間目は体育で水泳をしました。
6時間目は、各学年に分かれて活動しました。
九町小学校の様子を説明してもらいました。
短い時間でしたが、交流を深めることができました。
ありがとうございました。
今日は1年生と2年生の授業の様子です。
1年生が積極的に手を挙げて、発表していました。
2年生は、町内の5校でオンライン交流をしていました。
町たんけんの結果を発表していました。
もうすぐ夏休みです。1学期のまとめをしっかりしましょう。
5年生は算数科の学習「合同な図形」に取り組んでいました。
難しいところですが、楽しく学習に取り組んでいました。
今日は6年生の授業の様子です。
体育の時間に、水泳をしていました。
昨日から水泳の授業参観をしており、保護者の方にも見ていただきました。
暑い中、ありがとうございました。
今日は4年生の授業の様子です。
国語の時間に、お礼の手紙について学習していました。
社会科見学でお世話になった施設に書くようです。
礼儀正しく、感謝の気持ちが伝わる手紙が書けるよう頑張りましょう。
今日は2年生と3年生の授業の様子です。
2年生が生活の時間に、町たんけんの発表カードを作っていました。
グループで協力して、タブレット端末を使って活動していました。
3年生が算数の時間に、グラフについて学習をしていました。
棒グラフのかき方をみんなで確認していました。
今日は1年生の授業の様子です。
体育の時間に水遊びをしていましいた。
水にもだいぶ慣れ、楽しく活動していました。