参観日
2025年3月4日 19時46分今日は今年度最後の参観日でした。
御来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、PTA役員の皆様、役員会・専門部会お世話になりました。
今日は今年度最後の参観日でした。
御来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、PTA役員の皆様、役員会・専門部会お世話になりました。
今日は4年生の授業の様子です。
3時間目は体育で、ティーボールをしていました。
4時間目は算数で、見取図の学習を進めていました。
4月からは高学年の仲間入り、準備をしっかりと!!
今日は2年生の授業の様子です。
2年生は、生活の時間に新聞を作っていました。
グループで協力しながら、活動を進めていました。
どんな新聞ができるか楽しみです。
今日は6年生の授業の様子です。
6年生は家庭の時間に、SDGsについて調べていました。
タブレットPCを活用して、一人一人が調べ学習を進めていました。
今日は朝の活動と1年生の授業の様子です。
朝の活動は「にこにこ集会」でした。
企画運営委員会が中心となり、縦割り班で、以心伝心ゲームを楽しみました。
1年生は生活の学習をしていました。
自分ができるようになったことを頑張ってまとめていました。
今日は5年生の授業の様子です。
図工の時間に版画をしていました。
一版多色刷りで作品を作っていました。
彫って、刷って、また彫って違う色で刷る。
どこを彫るのか考えるのが大変そうでした。
今日は九町小学校との交流会がありました。
1~4年生の11名と引率の先生方が本校を訪れ、それぞれの学年に入って授業を行いました。
最初は戸惑いもあるようでしたが、みんな、楽しく活動しました。
今日は3年生と4年生の授業の様子です。
3年生は外国語活動でした。開きたいパネルを英語で答えて、中に隠れているものを当てるクイズを楽しんでいました。
4年生は図工をしていました。
慎重に版画を刷っていました。納得いく作品はできたかな。
朝の活動は2年生の発表でした。
2年生は、「お手紙」の役割音読と、「小ぎつね」の演奏を発表しました。
とても上手にできました。
昨日の3年生と6年生の授業の様子です。
3年生は、道徳の学習でした。
6年生は、6年間の思い出について作文を書いていました。
そろそろ卒業までのカウントダウンが始まるのかな。