今日の学級ようす
2022年4月11日 10時59分今日から学校生活が本格的に始まりました。
学級活動で、級長や副級長、各係を決めました。
今週は学級の組織を作っていく週になりそうです。
みんなが明るく楽しい学校生活を送ることができるように、
係や当番活動をがんばってくださいね。
今日から学校生活が本格的に始まりました。
学級活動で、級長や副級長、各係を決めました。
今週は学級の組織を作っていく週になりそうです。
みんなが明るく楽しい学校生活を送ることができるように、
係や当番活動をがんばってくださいね。
新しい出発を祝うような、雲一つない青空の下、
令和4年度がスタートしました。
まずは新任式です。新しい先生方、用務員さん、支援員さんをお迎えしました。
続いての始業式では、校長先生が「強く・明るく・正しく」の校訓についてお話をしました。新しい学年になって、やる気に満ちた子どもたち。
1学期は、それぞれ進級した学年に応じた「自覚」を育てていきたいと思います。
今年度、伊方小学校に19名のお友達が加わりました。
入学式では、名前を呼ばれたら「はい!」と元気な返事が返ってきました。
19名の1年生のみなさんの入学を みんな楽しみにしていました。
月曜日からいっしょに勉強や運動をしてきましょうね。
1年生の保護者のみなさま、お子様の御入学おめでとうございます。
子どもたちの活動をこれからも応援してきます。このホームページでも、活動の様子を紹介していきますね。
今日は、新5,6年生が、明日の入学式の準備を手伝ってくれました。
伊方小学校の頼りになるお兄さん、お姉さんが、
かわいい新入生のために、汗を流してくれました。
どうもありがとう。
高学年は表舞台に立つことも多いのですが、
今日のように「縁の下の力持ち」の活動もたくさんあります。
だれかのための活動は、きっと自分自身を豊かにしてくれます。
今年度も伊方小ホームページで、子どもたちの活動の様子を
お知らせしていきます。
お楽しみに!
3月30日、今日は離任式です。
先日、23名の6年生を見送って、さみしい気持ちでいっぱいでしたが、
今日は7名の先生方とのお別れです。
別れはさみしいですが、
子どもたちといっしょに、
離任される先生方の新しい出発をずっと応援しています。
伊方小学校の子どもたちのために、ありがとうござました。
どうか、お体に気を付けてくださいね。
令和3年度の修業式が終わりました。
6年生が卒業して少し広く感じる体育館に
全校児童122名が集合しました。
まずは、校長先生から修了証をいただきました。
この一年間で、
できるようになったこと、
分かるようになったことが
たくさん増えましたね。
子どもたちの成長を間近で見ることができて
たいへん充実した一年でした。
令和3年度も、どうもありがとうございました。
令和4年度もよろしくお願いいたします。
6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。
今年度で伊方小PTAを退会される保護者のみなさま、たいへんお世話になりました。(弟や妹さんがいるご家庭は、引き続きよろしくお願いいたします)
23名の子どもたちが、伊方小学校を巣立っていきました。
別れはさみしいですが、
きっと在校生がみなさんの思いを引き継いでくれることでしょう。
これからの23名の子どもたちの活躍を応援しています。
いよいよ明日は卒業式です。
4年生、5年生が心を込めて準備をしてくれました。
どうも、ありがとう。
みなさんのおかげで、すてきな卒業式になりそうです。
最後の式練習で、明日上映するフォトアルバムを見ました。
子どもたちの成長に驚きです。
6年前の4月、
6年生に手を引かれて入学式に入場してきた子どもたち。
今度は自分たちが手を引く番になりました。
先輩から後輩に受け継がれる伝統という縦の糸
切磋琢磨した級友という横の糸
縦と横の糸が織りなした伊方小と水ケ浦小での毎日は、
きっとみなさんのこれからの人生を
豊かなものにしてくれることでしょう。
6年生のみなさん、明日は胸を張って
伊方小を 巣立ってくださいね。
今朝の広場は卒業式練習でした。
今年の練習は、今日と明日の2回です。すてきな卒業式になるように、1回1回の練習を大切にしたいですね。
昨日までの天気と変わって、
今日は朝から雨。気温もぐっと下がりました。
教室の背面掲示も少しずつ片付けられて、もとの壁が広がっています。
学級じまいが近付いてきました。
6年教室の「卒業までのカウントダウン」は3日となっています。
体育館では、6年生が卒業式練習の真っ最中。
胸を張って卒業できるように、動きの確認をしています。
この伊方小学校を巣立つ日が近付いていることを
6年生も感じていることでしょうね。
15日の朝の広場でオンラン表彰がありました。
6年生が参加した「えひめITスタジアムで、
スローアンドキャッチラリー5位(6年生の部)
チームリレー6位(6年生の部)の好成績を残したのです!
おめでとう!6年生!
6年生を代表して2名が賞状を受け取りました。
14日に農業後継者協議会の方からいただいた清見タンゴールを6年生の有志が紹介してくれました。