チューリップの球根を植えました【10月12日】

2021年10月12日 17時40分

4年生が学級園にチューリップの球根を植えました。チューリップの球根は寒い冬を越さないときれいな花が咲かないそうです。
春にきれいなチューリップ畑になるといいですね。

防災対応の三原則

2021年10月11日 12時47分

今朝は、久しぶりの雨です。
この雨で少し秋らしい気候になってくれたらいいですね。

さて、愛媛県教育委員会が主催する「教職員防災管理研修会」に参加しました。その講演会で印象に残ったことを紹介します。


災害が発生したときは、次のように心が動きがちで、
落ち着いて考えることが難しいそうです。

注意すべき心の動き1
「危険や脅威を無視、認めようとしない」

注意すべき心の動き2
「周りが平然としているから。問題なしと思ってしまう」

注意すべき心の動き3
「視野が狭くなり、全体を見渡すことができない」

注意すべき心の動き4
「ふだんなら簡単にできることが、できなくなる」

たしかに、このような心が動いてしまいそうですね。
大切な命を守るための「防災三原則」教えていただきました。

1 疑わしいときは、行動せよ!

2 最悪事態を想定して行動せよ!

3 空振りは許されるが、見逃しは許されない

学校でも避難訓練を行い災害に備えています。
ご家庭でも、災害が起こった時の避難場所や避難経路について
子どもたちと話しておくのもいいですね。

人権参観日・人権学習会

2021年10月9日 07時13分

 8日に人権参観日、人権学習会を行いました。参観してただいた保護者のみなさん、どうもありがとうございました。
 新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、参観授業を行うことができなかった状況が、少しずつ改善されてきたことをうれしく思います。
 この日の授業では、それぞれの学年で人権について考えました。学年に応じて具体的な状況を想定したり、登場人物の心情を考えたりしました。

 その後に5,6年生は人権学習会に参加しました。坊ちゃん劇場の役者さんが演じる人権劇の動画を視聴しました。日常生活に潜む差別について考えることができました。
 最後に、伊方町の4名の更生保護女性会を講師に「シトラスリボン」を作りました。

 
 

にこにこ集会

2021年10月7日 12時09分

6日の朝の広場の時間に、にこにこ集会を行いました。
縦割り班で「にこにこ言葉」について話し合い、
友達と伝え合うことで、より友達を大切にしようとする気持ちを高めました。

ここで伝え合った「にこにこ言葉」を
ふだんの生活でたくさん使ってくださいね。

道徳の研究授業【10月6日】

2021年10月6日 17時29分

今日、5時間目、1年生の研究授業がありました。
道徳の勉強です。「かずやくんのなみだ」というお話で、
だれとでも仲良くするためにどうすればいいかを
一生けんめいに考えました。
先生方に囲まれて緊張しながら
たくさん発表した1年生。よくがんばりましたね。

がんばって絵を描いています【10月5日】

2021年10月5日 13時16分

今回は5年生の教室におじゃましました。
えひめこども美術展に向けて、一生けん命に
iPadで撮影した写真を見ながら、風景画を描いています。
詳しく知りたいときは拡大も簡単にできます。
便利ですね。完成が楽しみです。


5年生が菊植え・6年生がナップサックづくり【10月1日】

2021年10月1日 11時50分

今日は高学年day!

 1時間目、5年生が阿部先生に菊の植え方を習い、それぞれの鉢に菊を植えました。きれいなに咲いた菊が、きっと学校を彩ってくれることでしょう。

6年生は、政木先生を講師にお招きして、ミシンでナップサックを作りました。ミシンを動かし始めるまでは苦労してましたが、縫い始めると、すいすいとミシンを操作して、素敵な作品を仕上げていきました。

道徳の研究授業【9月29日】

2021年9月29日 17時14分

今日、5年生が道徳の研究授業を行いました。
「知らない間のできごと」というお話で、よりよい友だち関係について考えを深めました。
たくさんの先生方に囲まれての授業でしたが、
5年生の子どもたちは、たくさん手を挙げて発表したり、
友だちの考えを聞いて、自分の考えと比べたりしてました。
5年生のみなさん、よく頑張りましたね。

タブレットでアンケート回答【9月29日】

2021年9月28日 14時47分

今日は3年生の教室におじゃましました。
道徳に関するアンケートをしているところです。
これまでだったら、紙に回答して集計していましたが、
3年生はタブレットでQRコードを読み込んで
次々と回答していきます。
3年生もICTに慣れ親しんできましたね。

 愛媛県では、今後、ICTを使ってテストを解答するシステムを計画しています。
 ICTが鉛筆やノートのような文房具にどんどん近づいてきますね。

クラブ活動【9月27日】

2021年9月27日 15時40分

今日は、久しぶりのクラブ活動です。
4年生以上の児童が学年をこえて、いっしょに活動します。
実験や工作、ゲーム、英語でお手紙、運動など
子どもたちは楽しい時間を過ごしていました。

※伊方小学校運動会フォトアルバム動画を配信中です。
本日配布したQRコードからどうぞ。