次年度に向けて、球技練習始動!

2021年12月6日 16時57分

今日から放課後の球技練習が始まりました。
参加するのは4年生と5年生です。
体育館と運動場に分かれて、ランニングとバスケットボールを使った運動を行いました。
寒いですが、しっかりと体を動かして体力をつけてくださいね。

ファイト!4,5年生

昼休みの子どもたち

2021年12月3日 14時46分

運動場に新しい遊具が増えて、子どもたちの昼休みが
ますまずにぎやかになりました。

かわいいシーソーに乗って楽しむ1年生。

新しく滑り台も設置されました。

ブランコ人気はあいかわらずです。

一輪車に挑戦する子も。
だんだん寒くなりますが、冷たい風に負けないように、
元気に過ごしてね。

研究授業!

2021年12月2日 18時31分

伊方小は今年度と来年度、「特色ある道徳教育推進事業」の指定を受けて、道徳教育の研究を進めています。
今日2日は、その中間発表会の日でした。
県内から100名を超える先生方が、
2年生、3年生、6年生の子どもたちの道徳の授業を参観しました。
たくさんの先生方に囲まれて、
緊張している様子の子どもたちでしたが、
一生けんめい考え、発表することができました。
よく頑張りましたね。

また、1年生、4年生、5年生の保護者のみなさま、
下校時刻変更に対応していただき、
ありがとうございました。

フェスティバルに向けて

2021年12月1日 11時57分

保育所の子どもたちを招いて行うフェスティバルに向けて、
1・2年生は準備の真っ最中。
グループで協力しながら、
ゲームや景品を作っています。

作る方も楽しそうです。フェスティバルを楽しんでくれるといいですね。

とびばこあそび1年生

2021年11月30日 11時24分

今日は1年生の体育の時間におじゃましました。
1年生の体育では、とびばこあそびをしています。
準備運動をして体を温めたら、ふみこしとびに挑戦です。
とびばこに跳び乗ったあと、降り方を工夫しました。
回転したり、手をたたいたりと個性ある降り方をしていましたよ。

ご協力、ありがとうございました!

2021年11月27日 12時30分

子どもたちが、亀ヶ池温泉再建のために募金活動を行いました。

26日、児童会の代表が、みんなから預かった募金を寄付しにいきました。

募金のご協力ありがとうございました。

<再建スローガン> 
あの温もりをもう一度 ~亀ヶ池温泉~

 

3年生、総合的な学習の時間

2021年11月26日 12時31分

今、3年生は総合的な学習の時間に、
グループに分かれて伊方町の施設について調べています。
先日、ひとつのグループが八幡神社を調べました。

熱心に宮司さんのお話を聞いていました。
またひとつ、伊方町に詳しくなりましたね。

自動車新聞の鑑賞会【11月25日】

2021年11月25日 11時49分

今日は5年生の社会科の授業におじゃましましました。
5年生は、今、自動車工業の学習を終えたところです。
授業で学んだことを、社会科ノートに新聞形式でまとめました。
この日は、その鑑賞会です。
お互いのノートを見合って、コメントを付箋に貼っていきました。

「内容をしっかりまとめていて、よく分かった」
「車を組み立てる順番が書いていてよく分かった」
「みんなのコメントを読んで、色や字、内容などがよいという人がいたので、頑張って書いてよかったです」など、
すてきな感想が集まりました。

お互いに刺激を受け合い、切磋琢磨できるのはすばらしいことですね。

表彰式【11月22日】

2021年11月24日 11時02分

今朝の広場は表彰式です。
県の陸上運動記録会、えひめこども美術展(硬筆の部)、校内写生大会、柔道大会で頑張った子どもたちを表彰しました。
こつこつと努力してきたことが、成果となって表れると
うれしいですね。
表彰をされたみなさん、おめでとう!

マンダリンパイレーツの選手とあいさつ運動【11月19日】

2021年11月19日 12時25分

19日朝、愛媛マンダリンパイレーツの
河野翔太選手、福山智己選手、矢野泰二郎選手が
伊方小を訪問してくれました。
これは、社会貢献とふれあい活動の一環として、
球団が行っている活動です。
明るいあいさつを交わして、
子どもたちも元気いっぱい。
愛媛マンダリンパイレーツのみなさん、
どうもありがとうございました。