授業の様子(2年国語 5年学活)

2024年12月24日 17時13分

今日は授業の様子です。

2年生が国語の時間に、自分たちが作った物語を発表していました。

IMG_8954

IMG_8956

IMG_8957

ちょっとはずかしそうに発表している児童もいました。

5年生が、お楽しみ会を開いていました。

IMG_8962

IMG_8964

IMG_8966

グループ対抗のゲームやクイズで楽しみました。

授業(1年)と交流会(6年)の様子より

2024年12月23日 16時22分

今日は授業と交流会の様子です。

1年生が音楽の時間に、手話をしながら「赤鼻のトナカイ」を歌っていました。

IMG_8939

IMG_8941

IMG_8942

IMG_8944

みんな楽しそうに活動していました。

また、6年生が九町小学校の児童と交流しました。

IMG_8946

IMG_8951

 ボッチャなどをして交流を楽しみました。

しめ縄づくり(6年)

2024年12月20日 16時04分

今日は6年生が、老人クラブの御指導の下、しめ縄作りに挑戦しました。

IMG_8922

IMG_8925

IMG_8926

IMG_8927

IMG_8929

IMG_8931

IMG_8932

子どもたちは、縄をなうのに苦労していました。

完成したしめ飾りは、御家庭で飾っていただければと思います。

老人クラブの皆様、ありがとうございました。

IMG_8935

授業の様子(3年音楽)

2024年12月19日 12時12分

今日は3年生の授業の様子です。

音楽の時間に、鍵盤ハーモニカやリコーダー等を使って合奏をしていました。

IMG_8917

IMG_8918

IMG_8919

IMG_8920

みんな笑顔で、楽しそうに活動していました。

朝の活動と授業の様子(4年外国語活動)

2024年12月18日 17時31分

今日の朝の活動は、企画委員会が計画した「にこにこ集会」でした。

全校児動と教職員で、「くじ引きケイドロ」をしました。

IMG_8897

IMG_8898

IMG_8900

IMG_8901

IMG_8902

IMG_8904

IMG_8905

4年生の外国語活動の授業の様子です。

タブレット端末を使ってお気に入りのパフェやピザを作り、友達に紹介していました。

IMG_8907

IMG_8908

IMG_8910

IMG_8914

授業(5年図工)とシェイクアウトえひめ(2年)の様子より

2024年12月17日 17時42分

今日は5年生と2年生の様子です。

5年生が図工の時間に、色セロハン等を使い、光や影の美しさを生かす作品づくりに取り組んでいました。

IMG_8886

IMG_8888

また、今日はシェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)がありました。

IMG_8894

IMG_8895

IMG_8896

「(1)まず低く=Drop!」「(2)頭を守り=Cover!」「(3)動かない=Hold On!」がきちんとできている2年生でした。

授業の様子(1年学活)

2024年12月16日 16時29分

今日は1年生の学級活動の様子です。

ハイラムリー先生といっしょに、楽しく英語に親しみました。

IMG_8875

IMG_8879

IMG_8880

IMG_8882

IMG_8884

友達をトナカイのイラストの前まで、じょうずにエスコートできたかな。

マンダリンパイレーツさん ありがとうございました(2年)

2024年12月13日 16時27分

今日はマンダリンパイレーツの方が、2年生のためにプレゼントを持って来校されました。

IMG_8869

IMG_8871

プレゼントは、かっこいい卓上カレンダーでした。ありがとうございました。

給食の様子(6年)より

2024年12月12日 14時00分

 今日は6年生の給食の様子です。

三崎中学校のリクエスト献立で、児童たちの好きなものがいっぱいだったようです。

IMG_8854

IMG_8855

IMG_8858

IMG_8859

IMG_8864

IMG_8867

余った焼きプリンタルトをゲットしたのは、朝のあいさつ運動を頑張っていた児童でした。

給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

授業の様子(3年国語)

2024年12月11日 17時16分

今日は3年生の授業の様子です。

国語の時間に、町のよさを紹介する文章を書くための準備をしていました。

IMG_8842

IMG_8844

IMG_8845

IMG_8847

IMG_8848

 どんな町のよさがあるのか、作文の完成が楽しみですね。