3学期が始まりました!
2024年1月9日 09時48分今日から3学期です。
始業式では、能登半島地震の被害にあわれた方への黙とうの後、校長先生のお話がありました。
2時間目からは、学級で係や役員を決めました。
今日から3学期です。
始業式では、能登半島地震の被害にあわれた方への黙とうの後、校長先生のお話がありました。
2時間目からは、学級で係や役員を決めました。
新年あけましておめでとうございます。
令和6年が、子どもたちや保護者のみなさまにとって
実り多い一年になりますように。
2学期の終業式が終わりました。
残暑の厳しい9月の運動会練習から始まった2学期ですが、大きな事故もなく無事終えることができてほっとしています。
校長先生からは、挑戦と敬意をもつことについてのお話がありました。
冬休み中には、大掃除、大晦日、除夜の鐘…など、伝統的な行事があります。
これらを御家族で経験することは、とても大切なことだと思います。
明日から冬休み、そして今日はクリスマス。今日の校歌はいつも以上に元気な声でした!
今年最後の表彰式も行いました。
受賞したみなさん、おめでとうございます。
令和5年もおせわになりました。
それでは、みなさん、よいお年をお迎えください。
22日、雪が降りました。瀬戸地域では積雪のため、臨時休校になったようですね。みなさんの所はどうですか?
さて、そんな雪にも負けず、1年生は体育館で、羽子板やけん玉で遊びました。凧揚げもしたかったのだけれど、それは別の機会に…。
昔の遊びには、テレビゲームとは違ったおもしろさがありますね。
19日、6年生29名が、老人会のみなさんといっしょにしめ縄を作りました。
初めてしめ縄を作る6年生がほとんどでしたが、優しく手ほどきしていただいたおかげで、立派なしめ縄ができました。子どもたちも満足そうです。
老人会のみなさんのおかげで、すてきな新年を迎えられそうです。
どうもありがとうございました。
18日、4年生がzoomを使って、チャットで会話をしたり、ブレイクアウトルームに入って、会話をしたるする体験を行いました。
これからも、コロナ感染症が第5類に変わっても、オンラインの授業や会議は行われることでしょう。
今回学習したことを、何かの機会で使えるといいですね。
今朝の広場は、校長先生のお話です。
今日のテーマは「ありがとう」です。
まずは、校長先生に、ありがとうの語源を説明していただきました。
もともとは「有り難し」、つまり、めったにないくらいのことに感謝をするという意味でした。
では、それまでは何という言葉で感謝を伝えていたのでしょうか?
正解は・・・「かたじけない」だそうです。
「ありがとう」という言葉がたくさん聞ける学校にしたいですね。
12日、雨は上がりましたが、運動場が使えません。
子どもたちは、どんな昼休みを過ごしているのでしょうか。
5年生は百人一首の真っ最中。
おとなりの6年教室では、先生と一緒に漢字の確認小テストをしていました。
1年生も算数の勉強中。すごいなあ。
2年教室では、折り紙が人気のようです。
4年生は体育の準備が終わった後、タブレットで世界地図パズルをしていました。
みんな、思い思いの昼休みを過ごしているようですね。
今朝の広場は、新しいALTの紹介でした。
今度の先生は、オーストラリア出身のハイラム先生です。
ラグビーとバスケットボール、カラオケが好きだそうです。
英語やオーストラリアの文化を教えてくださいね。
8日は、1,2年生の子どもたちが待ちに待っていたわくわくフェスティバルの日です。もう、朝からわくわくしている気持ちが伝わってきました。
保育所のみなさんに、お兄さん、お姉さんになった自分を見てもらおうと、子どもたちはいっしょうけんめいに準備をしてきました。
ゲームの説明も、呼び込みも大きな声を出せました。
楽しんでもらえたようで、1,2年生も大満足でした。