授業の様子と町音楽発表会
2024年11月26日 14時26分1年 図画工作科 素敵な冠が完成しました。
3年 国語科 真剣に音読して考えていました。
4年 算数科 集中して問題に取り組んでいました。
また、今日は伊方町小中学校音楽発表会があり、5・6年生が合奏の部に参加しました。
『ありがとうの花』『Believe』の2曲をじょうずに歌いました。
伴奏を担当した6年生2名もすばらしかったです。
1年 図画工作科 素敵な冠が完成しました。
3年 国語科 真剣に音読して考えていました。
4年 算数科 集中して問題に取り組んでいました。
また、今日は伊方町小中学校音楽発表会があり、5・6年生が合奏の部に参加しました。
『ありがとうの花』『Believe』の2曲をじょうずに歌いました。
伴奏を担当した6年生2名もすばらしかったです。
今日は2年生と5年生の授業の様子です。
2年生が体育の時間に、多様な動きをつくる運動遊びを楽しんでいました。
また、5年生が国語の時間に、説明文の学習に取り組んでいました。
2学期もあと一か月あまりとなりました。しっかり頑張りましょう。
今日は4年生の授業の様子です。
算数の時間に、がい数の計算の学習をしていました。
がい数の計算は、生活の中で使うことがたくさんあります。
しっかり学習を進めましょう。
今日は1・2年生の授業の様子です。
生活の時間に、わくわくフェスティバルの準備をしていました。
2年生がリーダーになり、各班で協力して活動していました。
わくわくフェスティバルが楽しみですね。
今日は授業と150周年記念の人文字の空撮の様子です。
3年生が図工の時間に、読書感想画を描いていました。
想像を膨らませ、楽しく活動していました。
5時間目に全校児童でつくった人文字の空撮を行いました。
本校に勤務したこともある関岡先生に写真を撮っていただきました。ドローンを使っての空撮で、児童も興味深々でした。
本校と関わりのあるたくさんの方々にお世話になりながら、150周年記念事業が進んでいきます。
ありがとうございます。
今日は1年生の授業の様子です。
3時間目は体育の授業でした。
マットを使った運動遊びで、転がったり、ブリッジをしたりして楽しく活動していました。
今日はホームカミングデイin伊方小を開催し、授業公開、150周年記念式典、児童発表、記念講演がありました。
記念講演では、本校出身の元プロバスケットボール選手の小池真理子さんが、「バスケットボールに魅せられて ~夢を叶えるために必要な2つのこと~」という演題で、お話をしていただきました。
記念式典等も無事終えることができました。御来賓の皆様、実行委員の皆様、保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
今日は6年生の授業の様子です。
1時間目は算数でした。
比とその利用について学習を進めていました。難しい単元です。頑張りましょう。
今日は5年生の授業の様子です。
3時間目は外国語でした。
ALTのハイラムリー先生の発音をしっかり聞いて、楽しく学習を進めていました。
キャラクター発表・表彰
記念品贈呈
児童代表の言葉
校歌斉唱(1・2年生の発表)
今週末の記念式典の練習を全校で行いました。みんなで創立150周年をお祝いする気持ちを込めて頑張ります。ぜひ、お越しください。