進級おめでとう給食
2022年4月21日 12時00分20日の給食は、入学、進級を祝って鯛めしです!しかもデザート付き!
1年生もおいしそうに給食を食べていました。
20日の給食は、入学、進級を祝って鯛めしです!しかもデザート付き!
1年生もおいしそうに給食を食べていました。
朝の広場で、4・5・6年生が今年度のクラブを決めました。
今年度のクラブも昨年同様5つあります。
今年度が最後となる6年生から希望のクラブを決めていきました。
5年生、4年生の子どもたちの中には、進んで第2希望に移ってくれた子もいました。どうもありがとう。
クラブは5月から始まります。楽しみにしておいてくださいね。
今日19日は、全国学力学習状況調査の日でした。
6年生が国語・算数・理科の3教科のテストを受けました。
全国の公立学校の6年生が同じ問題を解きます。
まずは、先生からテストの諸注意をしっかりと聞きました。
一生懸命に頭を使ったので、疲れたでしょうね。
おいしい給食で元気になってください!
中休み、今年度最初の避難訓練をしました。
1年生にとっては、初めての避難訓練です。
他の学年の子どもたちにとっても、新しい教室や階で行う訓練は初めてです。
家庭科室から出火したという想定で訓練を行いました。
1年生も静かに、慌てず運動場まで逃げることができました。
備えておくことで、いざというときに落ち着いた行動をとることができます。
先生がいないとき、休み時間、予告なしというように、
少しずつ訓練のハードルを上げていく予定です。
入学式から1週間。
1年生も少しずつ学校に慣れてきました。
国語や算数では、教科書を使った学習も始まりました。
先生の話やお友達の話ををよく聞いて、勉強しています。
体育の授業では、整列の仕方や回れ右の練習もしましたよ。
給食の時間には、6年生が配膳のお手伝いに来てくれました。
6年生のみなさん、どうもありがとう!
この日のメニューはカレーとフルーツヨーグルト!
13日の朝の広場は役員任命式でした。
今年度の企画運営委員、委員会、分団と
1学期の級長、副級長の任命を行いました。
学級や分団の中から選挙で選ばれたみなさん、
選んでくれた人たちの思いを胸に刻んで、
学校を盛り上げてくださいね。
12日の6時間目は委員会活動でした。
5年生にとっては、はじめての委員会活動です。
これまで、先輩方の活動ぶりを見ている立場でしたが、
今年度は、6年生と協力して活動する番になります。
この日は、委員長や副委員長、当番を決める大事な話合いを行いました。
みんなが楽しく安全に気持ちよく生活できるように、
5,6年生のみなさん、委員会活動をよろしくお願いします!
今日は、給食のようすを紹介しますね。
新しい学年になって、2回目の給食です。
2年生も手際よく配膳をして、給食を食べています。
たくさん食べて、心も体も成長しましょう!
15日からは1年生も給食が始まります。
今日から学校生活が本格的に始まりました。
学級活動で、級長や副級長、各係を決めました。
今週は学級の組織を作っていく週になりそうです。
みんなが明るく楽しい学校生活を送ることができるように、
係や当番活動をがんばってくださいね。
新しい出発を祝うような、雲一つない青空の下、
令和4年度がスタートしました。
まずは新任式です。新しい先生方、用務員さん、支援員さんをお迎えしました。
続いての始業式では、校長先生が「強く・明るく・正しく」の校訓についてお話をしました。新しい学年になって、やる気に満ちた子どもたち。
1学期は、それぞれ進級した学年に応じた「自覚」を育てていきたいと思います。
今年度、伊方小学校に19名のお友達が加わりました。
入学式では、名前を呼ばれたら「はい!」と元気な返事が返ってきました。
19名の1年生のみなさんの入学を みんな楽しみにしていました。
月曜日からいっしょに勉強や運動をしてきましょうね。
1年生の保護者のみなさま、お子様の御入学おめでとうございます。
子どもたちの活動をこれからも応援してきます。このホームページでも、活動の様子を紹介していきますね。