令和2年度 離任式
2021年3月30日 13時30分
令和2年度の離任式が行われました。今年度は2名の先生方とお別れすることになりました。各先生方が全校児童にメッセージを送られ、盛大な拍手で見送られ伊方小を去って行かれました。少し寂しくなりました。4月8日には、新しい先生をお迎えします。楽しみにしていてください。
令和2年度の離任式が行われました。今年度は2名の先生方とお別れすることになりました。各先生方が全校児童にメッセージを送られ、盛大な拍手で見送られ伊方小を去って行かれました。少し寂しくなりました。4月8日には、新しい先生をお迎えします。楽しみにしていてください。
修業式が行われました。校長先生から各学年の代表が修了証を手渡され、全員次の学年に進級する許可をいただきました。式辞の中は校訓のおさらいをされました。伊方小で守っていく大事な言葉です。来年もしっかり意識して生活してください。1~5年生は、後7日で次の学年になります。今からしっかり準備をしておきましょう。
青空のもと、令和2年度卒業証書授与式が盛大に行われました。第6学年児童22名が校長先生から卒業証書を手渡され、在校生や先生、家族に見守られながら伊方小学校を巣立って行きました。これから全員伊方中学校に進学します。中学校での更なる活躍を期待しています。
午後から式場準備を行いました。4・5年生がよく働き、花を運搬したり、机・椅子を並べたりして、式場の準備が完全に整いました。明日3月24日(水)は華やかな式場の中で、6年生22名が巣立っていきます。どのようなイベントになるのか、ぜひご覧ください。
今週から朝の広場で卒業式の練習を始めました。24日の本番にむけて、礼などのタイミングをみんなで合わせていきました。6年生のよいお手本を見て、在校生も一生懸命練習しました。明日は全部通した式練習です。みんなで協力して頑張りたいです。
春になり、花がたくさん咲き始めたので、4年生は理科の時間に花の種類調べをしました。伊方小学校内にある花を見つけて、名前をノートの書いていくのですが、種類が多いので時間がかかってしまいました。ふと見上げると、ソメイヨシノの木に1つの花弁が咲いていました。来週には満開になりそうです。そのときが楽しみですね。
木曜の朝の広場は2年生の発表でした。「スーホの白い馬」の音読と「チャチャマンボ」を踊る様子を各学級ごとにモニターで見ました。音読の声がとてもよく出ており、ダンスも元気がよかったので、他のクラスの児童も楽しくなりました。今年度の発表集会はこれで終わりになります。来年度どのような発表があるか楽しみですね。
水曜の朝広場は、賞状伝達でした。校内持久走記録会、体力テストA級、ITスタジアム、善行賞、教育委員会賞の表彰をしました。文化面や運動面で活躍した児童が、堂々とした態度で表彰され、今年度の賞状伝達の締めくくりとなりました。
昼休みには、全校で最後のなかよし遊びがあり、じゃんけんゲームをしました。6年生となかよくじゃんけんしながら、楽しい時を過ごしました。卒業式まで残り1週間です。みんなでいい思い出を作っていきましょう。
月曜日の伊方小学校の昼休みの様子です。チューリップなどの花が満開になり、子どもたちが花を見ながらにおいをかいだり、触ったりして遊んでいました。いよいよ来週卒業式が行われます。児童と花に送られる6年生の姿が今から楽しみですね。
平日の放課後、伊方小学校の高学年女子児童は、バスケットボールの練習をしています。新しいメンバーがたくさん入り、体育館がにぎやかになってきました。これからたくさん練習をし、大会にむけてがんばっていきたいです。応援よろしくお願いします。