今年度初めての参観日

2021年6月26日 13時15分

25日は参観日でした。その後に、引き渡し訓練、学級PTAと続きました。参加していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
今年度初めての参観日ということもあって、子ども達もうれしそうでした。いつもの授業以上に、はりきっていたようです。授業が始まる前に廊下の様子をうかがう子ども達。おうちの人の姿を見かけると自然と笑顔になります。(朝も会っているはずなのに、学校におうちの人が来るとうれしいのですね)

交通安全教室

2021年6月24日 12時45分

24日、2校時と3校時に交通安全教室を行いました。
八幡浜警察署交通課のお巡りさんのお話を聞いた後、歩行班と自転車班に分かれて、実技訓練を行いました。
お巡りさんから「交通ルールを守ること、交差点では止まる、見る、待つを心掛けること」、「傘をさして歩くときは周りを確認すること」など、大切なことを教えていただきました。
交通ルールを守って、安全に生活しましょう。

郡バスケット・サッカー大会

2021年6月22日 17時02分

22日、郡バスケット・サッカー大会が、伊方スポーツセンターと伊方小の2会場で行われました。
バスケットバールは、見事準優勝!
① 伊方12ー8三机
② 伊方19ー18九町
決勝伊方16ー25九町

サッカーは優勝!
① 伊方2-0三崎
② 伊方4-1九町

選手のみなさん、おめでとう!
会場で応援してくださった保護者のみなさん、5,6年生のみなさん、
教室で勉強しながら、心の中で応援してくれていた1~4年生のみなさん、ありがとうございました。

歯磨き指導【2年生】

2021年6月21日 12時22分

先日、養護教諭といっしょに2年生が歯の磨き方の学習をしました。
乳歯から永久歯に生え変わる時期に、きちんと歯を磨く習慣をつけておくことは、とても大切ですね。虫歯の痛さだけは、我慢できませんものね。

調理実習をしました【6年生家庭科】

2021年6月18日 12時35分

17日午後、6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。感染症対策のため、延期していた調理実習ですが、ようやく実習をすることができました!

今回の献立は、スクランブルエッグと野菜炒めです。グループで役割を分担しながら、手際よく調理することができました。自分たちで作った料理は、やっぱりおいしい!?

フォトアルバムにも、写真を掲載しています。ご覧ください。
(スマホでご覧の方は、画面をスクロールしてください。カレンダーの下にあります)

郡バスケット・サッカー大会壮行会

2021年6月17日 13時35分

22日に行われる郡バスケットボール・サッカー大会に向けて壮行会がありました。
5年生が中心となって、激励の言葉を述べたり、全校ウェーブをしたりして選手を応援しました。すてきな応援をありがとう。
 選手のみなさん、当日は悔いのない試合をしてくださいね。会場で応援できないので、学校からエールを贈ります!

 

食料の生産地調べ 5年社会科

2021年6月16日 11時29分

 5年生がスーパーマーケットやコープのチラシをもとに、食料の産地を調べました。
 農作物や水産物などを切り取って、白地図に貼って、産地と線で結んでいきます。「東北地方の産地のものは少ないなあ」「東北では農作物は、あまり作っていないということ?」「愛媛県で食べるから、近くで作ったものを売っているのでは?」「地産地消では?」子どもたちから、いろいろな考えが出てきました。今日の疑問をこれから解決していきましょう!

避難訓練をしました

2021年6月15日 14時03分

 「理科室から出火。運上場に避難しましょう」
 2時間目の終わりに、校内放送が響きました。今年度2度目の避難訓練です。今回は理科室から出火という想定で訓練を行いました。
 避難訓練の後、教室で振り返りを行いました。今年度中に予告なしの避難訓練を行う予定です。いざという時のために、しっかりと訓練をしておきます!

鼓笛練習が始まりました!

2021年6月14日 17時01分

9日に、今年度初の鼓笛練習がありました。コロナウイルス感染拡大予防のため、しばらく練習を控えていましたが、ようやく練習開始です。
たくさん紹介したいニュースがあったので、鼓笛練習開始の紹介が遅れました。ごめんなさい。

球技大会の練習と重なっている児童もいますが、運動も演奏も楽しんでくださいね。

みなさんにとってのヒーローは?【校長講話】

2021年6月11日 14時50分

「みなさんにとってのヒーローは?」
校長先生の問いかけから始まりました。今日は6月の校長講話の日です。
先生方のヒーローは「ウルトラセブン」「キン肉マン」だそうです。(世代を感じますね)
1年生も知っている、やなせたかしさんの「アンパンマン」をもとに、本当のヒーローについてお話をしていただきました。

ちなみに、校長先生が好きなのは、メロンパンナちゃんです。けんかの気持ちをなくす「メロメロパンチ」がお気に入りだそうです。