6年プログラミング学習
2020年2月10日 13時01分
6年生の理科でプログラミング学習をしました。理科室の机の上にノートPCを設置した後、キットやスイッチを活用し、自分でタイミングを考えながら電気エネルギーを音や光・運動などのエネルギーに変えていきました。いろいろな回路も工夫し、楽しく学習することができました。今後もどんどんやって児童の力となるようにしたいです。
6年生の理科でプログラミング学習をしました。理科室の机の上にノートPCを設置した後、キットやスイッチを活用し、自分でタイミングを考えながら電気エネルギーを音や光・運動などのエネルギーに変えていきました。いろいろな回路も工夫し、楽しく学習することができました。今後もどんどんやって児童の力となるようにしたいです。
朝の広場はドリルタイムでした。6年生は漢字や言葉の復習をし、答え合わせをしていきました。今日の学習で小学校で習うすべての漢字の学習を終了しました。今後1000字以上の漢字をしっかり復習し、中学校の学習に備えていきたいです。
今週は伊方小のJRC週間です。木曜日の奉仕の日、縦割班ごとに場所を決めて清掃活動をしました。今年は暖冬なので草が多く、たくさんの草を抜くことができました。また、室内では掃き掃除やふき掃除をし、教室がピカピカになりました。これからも気づき、考え、実行することに気を付けていきたいです。
朝の広場は校長先生のお話でした。2月3日は春の節分ですが、5月4日は夏の節分、8月6日は秋の節分、11月6日は冬の節分ということを教えていただきました。また、鬼の色には意味があり、心の中にある様々な鬼を追い出すことが大切であることも話されました。これからまだ寒い日が続きますが、心の鬼にまけないようがんばっていきたいです。
2月4日は立春です。暦の上だけでなく、校内に植えてあるプランターからチューリップの花弁が出てきました。紫色のチューリップ、はたしてどのように成長していくのでしょうか、春の訪れを感じさせる日になりました。
2月3日は、5年生の朝の会の様子をお知らせします。今日はあいさつや言葉遣いをきちんとするように担任が言われた後、節分や立春についての説明がありました。暦の上では明日から春ですが、今年は暖冬なので植物が成長し、春のような気がします。5年生は4月から最高学年になります。季節の変わり目で気を引き締めていきましょう。
1月最後の登校日、朝はまだまだ冷えますが、5・6年生の委員会の児童は、はりきって仕事をしています。今日は整備委員会と飼育栽培委員会が活動している様子を掲載します。2・3月も学校の環境をよくしようと一生懸命美化活動を続けています。伊方小学校に来られた際には、ぜひまわりの様子もご覧ください。
5・6時間目に4年生は総合的な学習の時間の福祉教育で、盲導犬について考える授業をしました。島根県から講師の先生が来られ、盲導犬についてお話をされました。各都道府県ごとの数や支持するときの英語など普段できない体験ができ、有意義な時間になりました。今後も体の不自由な方の立場に立って勉強していきたいです。
朝の広場は、保健委員会の発表でした。学校給食週間にちなんで給食の歴史などの話を発表しました。初めて給食が始まった県など、細かい点まで調べて発表したのでとても勉強になりました。今後も元気に過ごせるように給食をしっかり味わって食べたいと思います。
今日の給食は、鯛めし・牛乳・アカモク汁・大豆と芋といりこのあげ煮・三色あえでした。町内で養殖された鯛を使った郷土料理が出され、学校給食の大切さを感じることができました。来週は節分もあり、どのような献立になるか楽しみです。今後も給食を紹介しますので楽しみにしていてください。