飼育栽培委員会の発表

2020年10月21日 12時46分

   

 今年度初めて広場での発表がありました。飼育栽培委員会が発表し、普段の仕事の様子や飼育している動物など、低学年の児童にも分かりやすく、スライドやクイズにして発表していました。次回から各学年の発表が始まります。どのようになるか楽しみですね。

5年総合

2020年10月20日 17時54分

  

  

 5・6時間目に5年生が植物調べをしました。夏から秋にかけて生育している植物と樹木をタブレットで写真にしながらまとめていきました。その後、写真に植物名を入力し、デジタルデータで保存していきました。今まで知らなかった植物の名前がたくさん知ることができとても勉強になりました。

3年理科

2020年10月19日 18時11分

  

 3年生が理科で風の実験をしました。最近北風が強くなり、児童も風に興味を持ち始めました。理科室内で送風機や扇風機で風車に風を送ると、今まで気付かなかった音を感じたり、風車の羽の回る速さの違いに気付いたりし、風の力を改めて考える時間となりました。今後も様々な実験をする予定です。楽しみにしていてください。

読み聞かせ

2020年10月16日 17時45分

  

 朝のタイムに読み聞かせがありました。本日は3・4・6年生にボランティアの方が来られ、楽しい絵本を読んでくださいました。いつも分かりやすく話していただきみんな感謝しています。運動会や陸上運動記録会が終わり、スポーツの行事が一段落しました。これからは芸術や読書にも力を入れていきます。

郡陸上運動記録会

2020年10月15日 16時14分

  

  

 素晴らしい晴天のもと、郡陸上運動記録会が行われました。伊方小学校の児童は、どの種目でも常に全力で競技し、自己ベストを更新するものがたくさんいました。最終的には9人の児童が県大会に出場することになりました。11月9日に県陸上運動記録会が行われる予定ですので楽しみにしていてください。

陸上壮行会

2020年10月14日 08時50分

   

 水曜日の朝の広場は、郡陸上運動記録会の壮行会でした。まず、各パートごとに目標を発表し、その後、代表児童が決意を述べました。最後に校長先生から激励の言葉をいただきました。いよいよ、10月15日が本番になります。各自がよい記録を残せるようみんなで応援したいと思います。

 

5年総合

2020年10月13日 15時33分

   

 5年生が総合的な学習の時間に寒菊の挿し木をしました。まず、黒いフラワーポットに土を入れ、その後、昨年から育てていた寒菊を切り取り、どんどん挿し木していきました。今後、12月~1月にかけて花が咲く予定です。何色の花が咲くか楽しみですね。

昼休みの様子

2020年10月12日 18時27分

   

 台風が通過し、寒さと暑さを経験したサクラの花が開花してしまいました。本日は桜の花から見た伊方小学校の児童の様子をお知らせします。3日間の休みの後、昼休みには鬼ごっこや砂遊び・遊具遊びなどをし、友達と楽しんでいました。これから本格的な寒さがやってきますが、ちょっとした出来事に心が和みました。

臨時休校のお知らせ

2020年10月9日 07時49分

 10月9日は暴風警報発令のため、臨時休校にさせていただきます。

ふれあい親善大使訪問

2020年10月8日 12時45分

    

 宇和特別支援学校に通っている児童と伊方小の1年生と交流学習をしました。粘土遊びや砂遊びなど、ふだんできない内容を実施し、楽しく活動することができ、交流を深めていました。2学期は今までできなかった行事がたくさん行われます。今後も様子を紹介しますので楽しみにしてください。