5年総合

2020年11月20日 15時28分

   

 5年生の総合的な学習の時間に「伊方っ子夢花壇」を作られた道岡先生をお招きし、お話を聞く機会を持ちました。花壇を作るきっかけや、どのように花が増えていったかを丁寧に話され、花壇にチューリップが鮮やかに咲き誇っていたことが分かりました。今後もしっかり管理し、たくさんの花を咲かせていきたいと思います。

3年発表

2020年11月19日 07時05分

   

 木曜の朝の広場は3年生の発表でした。先日行われた町内めぐりの様子を大きな声ではきはきと発表していました。各見学場所ごとにクイズも作っているので、とても分かりやすかったです。感想交流では、高学年から昔を思い出して懐かしかったなどの意見が出されました。これからも発表集会が行われます。どのような内容になるか楽しみですね。

郡サッカー大会

2020年11月17日 16時29分

             

 今日は、郡サッカー大会でした。伊方小学校は、第1試合目1対2で、九町小学校に惜しくも負けてしまいました。第2試合目は、大久小学校との対戦です。2対2でPK戦となり、2-1で勝つことができました。今年は、コロナ感染予防のため、選手も応援も大声を出すことができない大会となりました。しかし、選手達はコートで自分の力を発揮し、応援の児童も、拍手を応援の声に変えて精一杯頑張りました。保護者の皆様、当日までの声掛けやたくさんの応援をありがとうございました。

サッカー大会壮行会

2020年11月16日 17時21分

  

 郡サッカー大会を前日に控え、朝の広場でサッカーの壮行会がありました。まず最初に、選手対先生+補欠チームで壮行試合をしました。今年度は選手チームが1-0で勝ち、貫録を見せました。その後、校長先生や応援児童から激励の言葉をいただきました。いよいよ明日は大会本番です。9時10分キックオフです。楽しみにしていてください。

3年マット運動

2020年11月13日 18時05分

  

 2時間目の3年生の体育はマット運動でした。本時は7つのグループに分かれ、タブレットで動作を撮影し、回転するときの様子や手足の付き方を見ていきました。回り方を互いに見合うことで注意することがよく分かりました。今後も互いに教え合って技のレベルを高めていきたいと思います。

 

JRC奉仕の日

2020年11月12日 17時23分

   

 JRC週間の木曜日は「奉仕の日」です。今年度、朝の広場で初めて奉仕活動をすることができました。校舎内や運動場に分かれて、縦割り班で奉仕活動をし、朝のさわやかな時間を過ごすことができました。これからもしっかり奉仕をしていきたいと思います。

校長訓話、4年研究授業、なかよし遊び

2020年11月11日 18時28分

  

 朝の広場は校長訓話でした。伊方町の動植物をクイズにして紹介されました。次に学校内にいる生き物の話をされ、伊方町や伊方小をもっと知るためのいい機会となりました。

  

 3時間目には、4年生で算数の研究授業がありました。概数の授業をペア学習などの形で学び合いました。生活の中で概数を利用しようと考える児童もいました。

  

 昼休みには、なかよし遊びをしました。青空のもと元気いっぱい全校児童が遊び、運動場が笑顔でいっぱいになっていました。来月もどんな遊びができるか楽しみです。

5年シンクロマット

2020年11月10日 17時45分

  

 5年生の体育では、マットをたくさん並べ、いろいろな技をするシンクロマットの練習に挑戦しました。本時ではマットをロの字に並べ、場所を移動しながら技能を高めていました。同じ運動でも場を工夫することで、とても楽しく活動できました。今後はもっとすごい技に挑戦する予定です。

県陸上運動記録会

2020年11月9日 18時37分

 

 愛媛県陸上運動記録会がニンジニアスタジアムで行われました。伊方小からも9名の児童が参加し、トラックとフィールドに分かれて一生懸命競技をしました。郡大会から記録を伸ばす子が多く、実りの多い記録会となりました。今年度の陸上運動の大会はこれで終了になります。来年度も伊方小からたくさんの人数が参加できるようがんばっていきたいと思います。

 

社会科見学

2020年11月6日 18時21分

   

 4年生が社会科見学に行きました。見学場所は、八幡浜消防署・八幡浜警察署・八幡浜南環境センター・南予用水土地改良区連合・伊方浄化センターです。各見学場所で施設の方から話を聞き、生活に関わる仕事の大切さを学ぶことができました。見学でお世話になった方々、本当にありがとうございました。