4・5年読み聞かせ
2020年7月6日 18時16分
朝のタイムは久しぶりに読み聞かせタイムでした。読み聞かせボランティアの方が4・5年生教室に来られ、距離をとりながらお話をされました。楽しいお話を聞く時間がとれ、子どもたちは話をしっかり聞いていました。今後、他の学年も読み聞かせがあります。子どもたちを和ませるお話を楽しみにしています。
朝のタイムは久しぶりに読み聞かせタイムでした。読み聞かせボランティアの方が4・5年生教室に来られ、距離をとりながらお話をされました。楽しいお話を聞く時間がとれ、子どもたちは話をしっかり聞いていました。今後、他の学年も読み聞かせがあります。子どもたちを和ませるお話を楽しみにしています。
金曜日の給食は、「とりそぼろごはん、牛乳、けんちん汁、ひよこ豆のサラダ」でした。本日は4年生教室の給食の様子を掲載します。ふだん出ないとりそぼろごはんに給食当番は悪戦苦闘していましたが、無事配り終え、食事が始まりました。4年生は全員姿勢がよく、しっかり噛んで食べていました。今後もマナーよくしっかり食べてくださいね。
そよかぜ学級では理科の時間にメダカの水槽のそうじをしました。水槽の周りに藻がついていたので、まず、メダカを網ですくって別の水槽に移しました。次にブラシで周りをこすりました。汚れた水はホースで抜き取りました。その後、底の石を丁寧に洗い、水をバケツで入れてそうじが終了しました。自然の川と違って水が流れないのでしっかりそうじし、メダカの体調を管理していきたいです。
6年生の総合的な学習の時間では、防災教育をしています。本日はパソコン室で防災のために必要な情報を資料にまとめ、ファイルに閉じていきました。これから自然災害が多い時期にさしかかります。自分たちも地域の一員としてどのように防災をしていくか、しっかりと考えたいと思います。
4年生は総合で「福祉」について勉強しています。本日はIPADを使用して様々なことを調べました。誰もが暮らしやすくするためにどのようなものがあるか、どのような工夫がされているかを細かく調べ、資料にまとめていました。今年度も1年間かけてデータを蓄積する予定です。どのような発表になるか楽しみにしていてください。
そよかぜ学級では、メダカ4匹を飼って育てています。本日はたくさんの友達にメダカの説明をしていました。大事に育てているので、卵をよく産み、子メダカもたくさん育っています。どんどん育ててにぎやかな水槽になってほしいですね。
6年生は水泳の授業が始まりました。今年度は伊方スポセンでの授業となり、移動をしてからしっかり準備運動をしました。その後、久しぶりの水泳授業となりました。ビート板でのバタ足や基本の泳法などをしっかりやり、運動量もあるのでみんな疲れていました。温水プールなので水に慣れるのも大変そうでした。今後も泳いで体力をつけてくださいね。
3年生では、体育館でのボール運動が始まりました。まずラジオ体操をした後、ポートボールのパス練習やドリブル練習をし、最後にドッジボールやニュースポーツのドッジビーをしました。対戦型の運動がずっとできなかったので、子どもたちはとてもはりきって活動していました。
5年生ではエプロン作りの活動がありました。湊浦の政木先生を講師に招き、22台のミシンを使用して、全員が同時に活動していきました。自分たちの手で作ったエプロンは最高の出来栄えでした。これからエプロンを着て、家庭でも料理のお手伝いをしてください。
2時間目に1年生がプログラミング学習をしました。先週の金曜日、マウス操作を兼ねてペイントの練習をしました。本日は、「空を飛ぶもの」というテーマで虫や鳥、ロケットなどを描きました。その画像を動かしたり、ぶつかると消してみたりしながら、画像を動かす楽しさを味わいました。次回はじゃんけんなどのプログラミング学習をする予定です。どのようになるか楽しみですね。
日中の気温が30度ほどになる日でしたが、伊方っ子はとても元気です。上手に日陰に入りながら鬼ごっこなどの遊びを楽しんでいました。これからさらに日差しが厳しくなりますが、熱中症に気を付け、しっかり距離をとりながら外で遊べるよう支援していきたいです。
火曜日に初めての参観授業がありました。1~6年生と新設されたそよかぜ学級の授業が公開され、どの教室も子どもたちがどんどん発表をしていました。保護者の方もたくさん来られ久しぶりに学校がにぎやかな日になりました。換気をしながら冷房をかけたり、距離をとったりとまだまだ大変な日が続きますが、これからもしっかり学習に取り組んでいきたいと思います。