リクエスト給食
2020年11月27日 17時04分
金曜日の給食はリクエスト給食でした。わかめごはん、牛乳、かきたま汁、からあげ、春雨サラダ、クレープでした。本日は3年生教室の様子を掲載します。好きなものがたくさん並び、とてもおいしそうに食べる姿が印象的でした。次はどのようなメニューになるか楽しみですね。
金曜日の給食はリクエスト給食でした。わかめごはん、牛乳、かきたま汁、からあげ、春雨サラダ、クレープでした。本日は3年生教室の様子を掲載します。好きなものがたくさん並び、とてもおいしそうに食べる姿が印象的でした。次はどのようなメニューになるか楽しみですね。
2時間目に1年生の研究授業がありました。本時は、算数でひき算の文章問題をつくり全体で解き合う活動でした。それぞれが工夫した問題を考え、楽しそうに解く姿が印象的でした。みんなが主体的に発表し、理解を深めることができました。これからもしっかり計算できるようがんばってください。
伊方庁舎にオリンピックに聖火が飾られていたので、伊方小児童全員で見学に行きました。遠くアテネから運ばれた火を見て、来年にせまったオリンピックの勉強になりました。今後この火が東京へと運ばれるのが楽しみにしています。
5年生の総合的な学習の時間に「伊方っ子夢花壇」を作られた道岡先生をお招きし、お話を聞く機会を持ちました。花壇を作るきっかけや、どのように花が増えていったかを丁寧に話され、花壇にチューリップが鮮やかに咲き誇っていたことが分かりました。今後もしっかり管理し、たくさんの花を咲かせていきたいと思います。
木曜の朝の広場は3年生の発表でした。先日行われた町内めぐりの様子を大きな声ではきはきと発表していました。各見学場所ごとにクイズも作っているので、とても分かりやすかったです。感想交流では、高学年から昔を思い出して懐かしかったなどの意見が出されました。これからも発表集会が行われます。どのような内容になるか楽しみですね。
今日は、郡サッカー大会でした。伊方小学校は、第1試合目1対2で、九町小学校に惜しくも負けてしまいました。第2試合目は、大久小学校との対戦です。2対2でPK戦となり、2-1で勝つことができました。今年は、コロナ感染予防のため、選手も応援も大声を出すことができない大会となりました。しかし、選手達はコートで自分の力を発揮し、応援の児童も、拍手を応援の声に変えて精一杯頑張りました。保護者の皆様、当日までの声掛けやたくさんの応援をありがとうございました。
郡サッカー大会を前日に控え、朝の広場でサッカーの壮行会がありました。まず最初に、選手対先生+補欠チームで壮行試合をしました。今年度は選手チームが1-0で勝ち、貫録を見せました。その後、校長先生や応援児童から激励の言葉をいただきました。いよいよ明日は大会本番です。9時10分キックオフです。楽しみにしていてください。
2時間目の3年生の体育はマット運動でした。本時は7つのグループに分かれ、タブレットで動作を撮影し、回転するときの様子や手足の付き方を見ていきました。回り方を互いに見合うことで注意することがよく分かりました。今後も互いに教え合って技のレベルを高めていきたいと思います。
JRC週間の木曜日は「奉仕の日」です。今年度、朝の広場で初めて奉仕活動をすることができました。校舎内や運動場に分かれて、縦割り班で奉仕活動をし、朝のさわやかな時間を過ごすことができました。これからもしっかり奉仕をしていきたいと思います。
朝の広場は校長訓話でした。伊方町の動植物をクイズにして紹介されました。次に学校内にいる生き物の話をされ、伊方町や伊方小をもっと知るためのいい機会となりました。
3時間目には、4年生で算数の研究授業がありました。概数の授業をペア学習などの形で学び合いました。生活の中で概数を利用しようと考える児童もいました。
昼休みには、なかよし遊びをしました。青空のもと元気いっぱい全校児童が遊び、運動場が笑顔でいっぱいになっていました。来月もどんな遊びができるか楽しみです。