昼休みの過ごし方

2020年6月11日 16時17分

  

 梅雨も本格的になり、休み時間には体育館で過ごすようになってきました。本日は4年生が体育館を使用できるので、お互い距離を取りながら、バスケットのドリブルシュートなどをして遊びました。人と人が密にならないように自分たちが考えているのがすばらしかったです。これからも雨が降りますが、工夫して遊ばせていきたいと思います。

水曜日の給食

2020年6月10日 18時01分

   

 本日の給食は、白ごはん、牛乳、とりつくね汁、春雨サラダ、いわしの梅しょうゆ煮でした。2年生教室の食事の様子をお届けします。どのメニューもしっかり噛んで、おいしそうに食べていました。水曜日は魚が出て来ることが多く、子どもたちも楽しみにしています。みんなしっかり食べて暑い夏を乗りきりたいです。

1年体育

2020年6月9日 18時24分

  

 

 2時間目に1年生の体育の授業がありました。毎回走の運動をやっていますが、密にならないよう距離を取るのがとても大変です。カラーコーンを巧みに使い、跳んだり跳ねたり回ったりしながら体力を付けることができました。まだ、制限が付きますがしっかり運動に取り組んでいきたいと思います。

歯みがき指導

2020年6月8日 18時34分

   

 4時間目に1年生で歯みがき指導がありました。養護の先生がモデルを使いながら、歯みがきの大切さやみがくときの注意点などを詳しく説明し、給食の後もしっかり歯をみがくことができました。6月は歯を大切にする月間です。しっかりみがいて歯を長持ちさせたいですね。

昼休み

2020年6月5日 18時36分

   

 金曜日は南風が時折吹いて、気温が30℃くらいまで上昇しました。しかし、伊方小の児童はとても元気で、距離をとりながらジャングルジムやブランコで遊具遊びをしたり、みんなでサッカーをしたりして遊んでいました。運動場には水が霧になって噴出する道具も登場し、暑さ対策も始めました。まだまだ暑くなりますが、しっかり活動していきたいです。

4年給食

2020年6月5日 08時51分

   

 木曜日の給食は、「白ごはん、牛乳、たまごスープ、ハンバーグ、かみかみサラダ」でした。本日は4年生の給食の様子を掲載します。みんな姿勢よくゆっくりと噛んでいるので、きちんと消化できているようです。これから暑くなりますがしっかり食べていきましょう。

6年生サッカー

2020年6月3日 17時58分

   

 3時間目に6年生がハードル走の練習をしました。セパレートコースで間隔を取りながら、徐々に高さを上げてハードリングの練習をしていきました。ふりあげ足や抜き足など、ハードル走をするのに必要な技能が身に付いてきました。今後もしばらくは陸上運動をする予定です。どのような活動になるか楽しみです。

清掃場所変更

2020年6月1日 17時57分

   

 月が変わり初めての清掃場所変更がありました。6年生が1年生を新しい清掃場所に連れて行き、それぞれの場所で班員を分担していきました。伊方小では毎月清掃場所が変わっていきます。みんなの手で学校をきれいにしていきたいと思います。

伊方っ子夢花壇

2020年5月29日 17時23分

  

  

 1・2時間目に5年生が伊方っ子夢花壇の花の植え替えをしました。河内まで20分歩き、苗のレイアウトを考えた後、トレニア・マリーゴールド・ポーチュラカを植えました。種類は少ないですが、数が多いので辺り一面、黄色やオレンジ・青色で鮮やかに彩られました。以前から存在したアジサイとも合わさりとてもきれいになりました。今後5年生を中心に管理をしていきたいと思います。楽しみにしていてください。

JRC登録式

2020年5月27日 18時49分

   

 5月8日に予定されていて順延になっていた、JRC登録式を1年生教室で行いました。1年生と6年生・企画運営委員会の少ない人数でしたが、密にならないように会を進行していきました。JRCの説明を企画運営委員会がした後、6年生が1年生に赤十字バッジを付けるほほえましい光景が見られました。6月に最初のJRC週間を迎えます。1年生も赤十字の一員としてがんばってほしいです。