晴れた昼休み
2020年7月16日 17時20分
木曜日は久しぶりに朝から晴れ、昼休みには子どもたちが元気よく遊んでいました。鬼ごっこやサッカーなどをしたり、遊具で楽しんだりと、とても楽しそうでした。これから梅雨が明けますが、暑くても伊方っ子は元気に外遊びをしていきたいと思います。
木曜日は久しぶりに朝から晴れ、昼休みには子どもたちが元気よく遊んでいました。鬼ごっこやサッカーなどをしたり、遊具で楽しんだりと、とても楽しそうでした。これから梅雨が明けますが、暑くても伊方っ子は元気に外遊びをしていきたいと思います。
2・3時間目に交通安全教室がありました。八幡浜警察署交通安全課と交通安全協会の方が来られ、まず運動場で交通安全についてのお話がありました。その後、低学年は傘をさした状態での歩行訓練、中高学年は学校の近くに出て自転車の運転練習を行いました。傘をさして歩くときは、しっかり前を見て、間隔をとって歩かないといけないこと、自転車に乗るためには、交通ルールをきちんと守らなければいけないことを知ることができ、とても勉強になりました。これから夏休みになりますが、事故なく過ごせるようにしましょう。
月曜日の6時間目に2回目のクラブ活動がありました。本日はその様子をお知らせします。まず、ボードゲームクラブです。最近流行っている将棋の対局を中心に活動しました。将棋名人を目指しがんばってください。次に科学実験クラブです。ドライアイスシャーベット作りをしました。低温やけどをしないよう注意しながらジュースを凍らせていきました。次回はペットボトルロケットを作る予定です。このような活動を伊方小学校でしています。今後、他のクラブも紹介する予定です。楽しみにしてくださいね。
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、つみれ汁、きんぴら、ちくわの磯辺揚げ」でした。本日は、2年生の給食の様子をお知らせします。魚や麦などの素材を使った料理をみんなおいしそうに食べていました。よく噛んで健康な生活をおくってください。
金曜日の朝のタイムは1・6年生の読み聞かせでした。1年生は米澤さんが、6年生は水沼さんが楽しいお話をしてくださいました。ゆっくり抑揚をつけて読んでくださるので、とても参考になります。しっかり内容を覚えて他の人にも語れるくらいになってくださいね。
7月に入り、1学期のまとめをする時期になってきました。4時間目に1年生が、IPADを使用して計算のまとめをしました。先生の指示を聞きながら、出てくるものの数を数えたり、計算問題を解いたりしました。問題に正解すると計算のポイントがたまるため、集中して解いていきました。これからもIPADをどんどん活用して力を付けてください。楽しみにしています。
7月8日は、大雨警報が午前10時までに解除されなかったため、臨時休業いたします。
臨時休業中で児童は登校していませんが、1年生の育てている朝顔はとてもきれいに咲いています。青から紫の色や縁取りのある花もあるし、植えている鉢によって咲く花が違っています。7つも花が咲いている児童もあり、とても鮮やかでした。明日以降も毎朝朝顔が咲いてくれます。いくつ咲くのか楽しみですね。
本日は、大雨警報発令のため臨時休業いたします。
朝のタイムは久しぶりに読み聞かせタイムでした。読み聞かせボランティアの方が4・5年生教室に来られ、距離をとりながらお話をされました。楽しいお話を聞く時間がとれ、子どもたちは話をしっかり聞いていました。今後、他の学年も読み聞かせがあります。子どもたちを和ませるお話を楽しみにしています。