キャンドルサービス

2019年6月12日 08時24分

   

 2日目の夜のキャンドルサービスの様子をお知らせします。 

 班で協力し、何かをつくりあげるという目的のもと、今年度も盛大にキャンドルサービスが行われました。特に劇の出し物では会場を沸かせる素晴らしいものを考え、大爆笑をとっていました。大変な一日でしたがみんなよくがんばったと思います。3日目には野外炊飯があります。おいしい料理ができるよう期待しています。

野外活動後半の様子

2019年6月11日 20時25分

 

 午前中に行われたウォークラリーのゴールシーンです。協力し合ってくたくたで帰ってきました。お疲れさまでした。

    

 午後からは、クライミングウォールとキンボールの活動です。クライミングウォールでは命綱を付け10M近くまで登ります。低い場所もあるのでみんな楽しめました。

 キンボールでは、「オムニキン」という合言葉を言ってからみんなで大きなボールを支えます。各チームとも作戦を立ててやるので面白そうにっ活動できました。

 この後、キャンドルサービスになります。様子は3日目のホームページで紹介します。

ウォークラリー

2019年6月11日 10時41分

 

 伊方連合小学校のウォークラリーがスタートしました。様々な問題を解きながら、時間を上手に使って青少年交流の家のまわりを歩きます。どの班が1位になるのか、楽しみにしています。

 午後からはクライミングウォール、キンボール、キャンドルサービスが予定されています。

天体観測から朝のつどいにかけて

2019年6月11日 08時24分

  

 野外活動の2日目がスタートしました。朝7時から集いが行われ、団の紹介をした後、一日の予定などを発表しました。みんな元気に活動しています。午前中はウォークラリーが予定されています。班全員で協力しながらゴールを目指してください。

 

野外活動1日目午後

2019年6月11日 07時53分

   

 

 野外活動1日目の午後にカヌー体験をしました。例年この時期は川の水量が多く、なかなか体験できないのですが、今回は晴天が続き、カヌーに乗ることができました。最初はどきどきしていた子どもたちもだんだん活動に慣れ、スイスイと漕げるようになりました。

 2日目にもたくさんの活動が予定されていますので楽しみにしてください。

野外活動1日目

2019年6月10日 12時42分

    

 5年生は、2泊3日の野外活動が始まりました。各学校から出発した後、大洲青少年交流の家で入所式やグループワークゲームをした後、昼食をとりました。栄養のバランスを考えてバイキング方式の食事をしています。午後からはカヌーや星空観察がありますので、楽しみにしてください。

町内めぐり

2019年6月7日 17時20分

  

  

奉仕の日

2019年6月5日 19時03分

 今日はJRC週間の「奉仕の日」でした。子どもたちは、朝の活動で奉仕活動をしました。廊下や体育館を一生懸命拭いたり、花壇の草引きをしたりしながら、校内の様々な場所をきれいにしてくれました。学校をきれいにするだけでなく、自分たちの心も磨いているんですね。奉仕の心、これからもどんどん育っていってほしいと思います。

郡バスケットボール大会

2019年6月4日 17時08分

 今日は、郡のバスケットボール大会でした。気合の入った選手たち、見事決勝に進出しました。相手の九町小学校はかなりの強敵です。序盤から点を取り合うシーソーゲームとなりました。得点が入るたびに互いの応援席から大きな歓声が上がります。手に汗を握る時間が続きました。結果は、27対32。惜しくも負けてしまいましたが、選手たちの力いっぱいのプレーは誇らしく思えました。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。応援にかけつけてくれた子どもたち、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

ミニバスケットボール大会壮行会

2019年6月3日 14時41分

 今日の朝の広場は、ミニバスケットボール大会の壮行会でした。

 選手は、ランニングシュートをしながら入場し、一人一人が大会での目標を発表しました。その後、選手チーム対先生チームのフリースロー対決が行われました。全校の前でするフリースローは緊張します。選手たちも先生たちも緊張した表情でシュートをうっていきます。「ナイスシュート」「おしい」応援している子どもたちからも声が上がります。結果は選手チームの勝ち。さすがです。最後に、全校児童から選手に向けた応援エールが送られました。

 明日の大会、力いっぱいの活躍を祈っています。

 がんばれ、伊方っ子!