「こちらは町災害対策本部学校班、屋内避難を実施してください。」
教育委員会より学校に連絡が入りました。毎年行われている原子力防災訓練です。
子どもたちは、ハンカチやマスクで口をふさぎ、体育館に避難していきます。これまでの避難訓練も活かし、静かに素早く避難することができました。その後、校長先生の話を聞いたり、DVDを観たりしながら
「できるだけ外気にふれない」「必ず屋内に避難する」等、避難の仕方について理解を深めました。
休みの日などの避難についても、ぜひ、ご家庭で話し合ってみて下さい。




5年生が日赤奉仕団の方々と一緒に、ボランティア活動を行いました。
国道沿いの花壇に、パンジーやビオラ、水仙などを植えました。
きれいな花が咲きますように!
本日、瀬戸中学校グラウンドにて西宇和郡小学校陸上運動記録会が行われました。 開会式では、本校6年生の陸上部キャプテンが立派に選手宣誓を行いました。風は少し吹いていましたが、秋晴れの中、郡内の4・5・6年生児童が少しでも記録を更新しようと「タイムトライアル・60m・60mハードル・100m・ボール投げ・走り幅跳び・走り高跳び・400mリレー」に挑みました。選手だけでなく、応援をしたり、係の仕事をしたり、記録をとったり、後片付けを手伝ったりと皆がこの記録会で活躍していました。この頑張りはきっと次の活動につながっていくと思います。
県大会の出場権を獲得した児童の皆さん、西宇和郡の代表として11月11日の県大会でも頑張ってくださいね。



