手つなぎボランティア・花植え活動

2019年5月27日 19時38分

   

   

 5月27日は花を植える活動が2つありました。午前中は、5年生と赤十字奉仕団の方との交流事業で河内の花壇に花を植えに行きました。今年度から総合の時間に育てている花も持参し、彩りよく仕上げることができました。

 午後は、湊浦老人クラブの方と花いっぱい運動をしました。赤や黄色・ピンクに紫と明るい花が学校の花壇を彩りました。これから11月までしっかり管理していきたいです。

避難訓練

2019年5月24日 18時17分

  

 

 金曜日の4校時に地震の避難訓練がありました。まず運動場に避難し、その後、高台に避難する練習をしました。45分の時間ですべてのことが行えたのでよかったです。今後も非常時に備えて訓練をしていきたいと思います。

河内の花壇

2019年5月23日 19時52分

   

 5年生が総合の時間に河内の花壇に行き、清掃活動を行いました。除草をしたり、肥料をまいたりして、来週行われる手つなぎボランティアにむけ、準備をしました。5月27日にたくさんの花を植える予定ですので、楽しみにしてください。

交通安全教室・参観日

2019年5月22日 17時37分

 水曜日は午前中、フリー参観日でした。まず、2・3時間目に交通安全教室があり、自転車の乗り方や道路の歩き方の講習を受けました。この学習を活かし、今年も事故なく過ごしたいと思います。

 

 4時間目は、参観授業と心肺蘇生法講習会がありました。参観授業ではICT機器を活用し、様々な教科の授業がありました。心肺蘇生法講習会では、保護者の方が、命を守るべく熱心に講習を受けていました。 

 1年生教室では、保護者の方の給食試食会が行われ、1年生とともに和やかに給食を食べる姿が見られました。

 忙しい一日でしたが、とても有意義な一日となりました。今日のことについてご家庭でも話してみてください。   

外国語活動4年

2019年5月21日 19時20分

  

 6時間目に4年生で外国語活動がありました。聞き取りの問題を解く練習をし、集中して話をメモしていました。高学年では、外国語が教科として取り組まれています。今後もよい環境で外国語に取組めたらと思います。ご家庭でも英会話などをぜひやってみてください。

掃除の時間

2019年5月20日 18時28分

   

 連休明けの月曜日、雨が降ったり止んだりのどんよりとした天気の中、伊方っ子は、はりきってそうじに励んでいます。靴箱を丁寧にふいたり、階段や床をみがいたりして、今日も学校はピカピカになりました。これから梅雨が近づいてきますが、しっかりそうじに励んでください。

修学旅行団到着

2019年5月17日 19時23分

  

 伊方小の児童が湊浦に帰ってきました。たくさんのお土産を持参し、笑顔でバスを降りてきました。この後各家庭でお土産話をすることでしょう。お世話になった方々への感謝の気持ちをもって、今日はしっかり休んでください。お疲れさまでした。

グリーンランド

2019年5月17日 14時25分

  

 

 修学旅行団は、大半の時間をグリーンランドで過ごしました。ゴーカートに乗ったり、リフトで移動したりと、日本最大級の遊園地でとても楽しい思い出を作ることができました。この後、佐賀関発17:00のフェリーで四国へ向かいます。旅行もあと少しになりました。

ホテルでの最後の食事

2019年5月17日 08時48分

 

 修学旅行3日目、ホテルでの朝の食事の様子です。バイキング形式なので、自分たちでバランスを考え、メニューを組み立てています。昼食はグリーンランドで班ごとに食べます。どのような食事をとるのか楽しみですね。

 

長崎・吉野ヶ里

2019年5月17日 07時25分

 修学旅行2日目、修学旅行団はまず長崎で平和学習をしました。平和祈念像の前で儀式を行ったり、原爆資料館で展示資料を見学したりして、戦争の悲惨さを学習しました。次に佐賀県にある吉野ヶ里歴史公園に行き、古代の人々の生活や埋葬の様子などを見学しました。長崎・吉野ヶ里のどちらも記念写真を撮ったので様子をご覧ください。

 修学旅行3日目は、グリーンランドに行きます。最後の思い出作りができるといいですね。