花の種植え

2019年4月26日 18時19分

      

 今日は、5年生がメロディーライン沿いにある「伊方っ子夢花壇」に植える花の種植えをしました。毎年苗から育てますが、今年は種から育てることにしました。働き者の5年生は、小さいポットに土を入れたり小さい種を入れたり、気付き考え実行していきます。植えた花の種類は、「ひまわり」「ジニア」「マリーゴールド」「百日草」「ストロベリーフィールド」の5種類です。伊方っ子夢花壇に花が咲き、見る人に癒しの時間を与える日をお楽しみにしてください。

 

 

授業の様子

2019年4月25日 16時56分

 
今日の5時間目の授業の様子を紹介します。
3年生は、理科室でホウセンカの種を観察しました。
細長い種をよく見て、ノートに書き写しました。
5年生は、ALTの先生と一緒に、英語の学習をしました。
挨拶の仕方について教えてもらい、発音を練習しました。
他の教室でも、熱心に学ぶ伊方っ子の姿が見られました。
 

校長訓話

2019年4月24日 16時45分

  

今日は、校長訓話がありました。

今日のお話は「こんな人になってほしい」というテーマで、スローガンについてのお話でした。

今年のスローガンは「気づき考え実行する」です。

まずは、いろいろなことに気づくことのできる人になってほしいと思います。

昼休みの様子

2019年4月19日 17時40分

    

 今日も、快晴。昼休みの運動場は、元気な伊方っ子たちでいっぱいです。

1年生も、上級生に交じって、サッカーや遊具遊びを楽しんでいました。

始業式・入学式から2週間。1年生も少しずつ小学校の生活に慣れてきたようです。

全国学力・学習状況調査

2019年4月18日 15時49分

 今日は全国学力・学習状況調査。全国の小学6年生が一斉に行う調査です。先生からの注意事項を確認した後、国語と算数のテストに取り組みました。どの子どもたちも真剣な表情で鉛筆を走らせていました。その後、生活の様子や意識についての調査もありました。結果については2学期の公表となりますので、それまで、楽しみにしていてください。

参観日

2019年4月17日 19時19分

 今日は、今年度初めての参観日。たくさんの保護者の方に参観いただき、子どもたちも普段以上に張り切って学習に取り組みました。大きな声で発表している姿、調べ学習に集中している姿を見て、進級して新たな気持ちで頑張ろうとしている子どもたちの様子がうかがえました。これからも、自分の力をどんどん発揮してほしいと思います。その後の総会や学Pでも、様々な事項をご審議いただきありがとうございました。今後も、子どもたち、保護者のみなさん、教職員、みんなで力を合わせて、伊方小学校を盛り上げていけたらと思います。

クラブ活動

2019年4月16日 16時08分

 今日は第1回目のクラブ活動でした。4年生以上の子どもたちは、ボードゲームクラブ、手作りクラブ、科学実験クラブ、スポーツクラブ、外国語クラブの5つに分かれました。それぞれのクラブで、計画を立てたり、実際に活動したりしました。今後もみんなでアイデアを出しながら、楽しく有意義なクラブの時間となるよう頑張ってほしいと思います。

1年生給食開始

2019年4月15日 15時03分

 今日から1年生の給食が始まりました。4時間目に給食のことについて勉強した後、準備に取り掛かりました。今日は6年生が助っ人として、つぎ分け方や並べ方を教えてくれました。「まずは、人数分の皿をとるんよ。」「残さないように上手につぎ分けるんよ。」とのアドバイスを受けながら、1年生も準備の仕方を覚えています。今日の献立はカレーライス。子どもたちは「おいしい」と言って、ほおばっていました。

役員任命式

2019年4月12日 16時38分

  

 朝の広場で役員任命式と賞状伝達がありました。児童会から名称が変わった企画運営委員や各学級の正副級長、委員会の正副委員長、分団の正副分団長が一人一人校長先生から任命されました。学校の代表として活躍することを願っています。また、伊方スポーツ少年団のメンバーが大会で準優勝し、トロフィーの受納もありました。今後も伊方っ子全員が頑張れるよう支援をしていきます。

クラブ編成

2019年4月10日 17時18分

   

 朝の広場でクラブ編成を行いました。今年度も、4年生以上の66人が5つのクラブに分かれました。具体的なクラブ活動は、来週の火曜日からスタートします。どのような活動になっていくか楽しみにしていてください。