卒業式に向けての式練習!

2019年3月19日 16時42分

 今日は、卒業生と在校生が一緒になって、初めての式練習を行いました。やや緊張気味の卒業生が入場して

くると、感謝の気持ちを込めた在校生の温かい拍手が、体育館いっぱいに響き渡りました。

 3月22日の卒業式本番に向けて、凛とした雰囲気の中、式練習の時間がが流れていきました。

立派な卒業式となるよう、一日一日を、一時間一時間を大切にして一生懸命頑張るむれなっ子たちの姿が見ら

れました。明日の練習を最後に本番を迎えます。学び舎を巣立っていく18名の卒業生に感謝の気持ちがしっ

かりと伝わるよう、頑張ります!

 

なかよし遊び

2019年3月18日 18時44分

   

 今日は急きょ、全校で仲良し遊びをしました。6年生と遊び、思い出を作るためです。トライアングル鬼ごっこをしました。はじめに1・6年生が円陣を組み、気持ちを高めました。結果はなんと1・6年生の勝利。さすが6年生でした。最後にみんなで6年生にお礼を言いました。優しく頼りになる6年生と過ごすのもあとわずかになりました。残りの日々を大切に過ごしてほしいと思います。

謝恩会

2019年3月15日 16時48分

       

 今日は、6年生がお世話になった先生方への謝恩会がありました。6年生は、6班に分かれて創意工夫あふれるお菓子を作ったり、出し物をしたりして先生方をもてなしました。出し物では、クイズあり漫才ありで場が盛り上がり、笑い声が絶えない時間となりました。最後は、サプライズで卒業文集とプレゼントをもらいました。6年生のみなさん、心温まる会を開いてくれてありがとうございました。小学校生活は後わずかですが、残りの日々を大切に、思い出深いものにしましょう。

卒業式練習

2019年3月14日 14時05分

 22日の卒業式に向け、1~5年生合同の式練習が始まりました。今日は、呼びかけを中心に練習しました。姿勢や声の大きさ、間の取り方等を意識するようにしました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、みんな一生懸命です。

今日は、お弁当の日

2019年3月13日 14時37分

 

 遠足の予備日なので、今日のお昼はお弁当でした。

 みんなで机を丸く合わせたり、グループで合わせたりしてお弁当を広げていました。

 どの子もとてもうれしそうです。

 1年間に数回あるお弁当の日。子どもたちにとって、とても楽しみな日です。

 

【追伸】

 今日の夕方、地域の方が、学校の職員の駐車場がある門扉のそばに、ウサギのエサとなる草を一束

そっと置いてくれていました。誰だか分かりませんが本当に有り難く、うれしく思います。

 さっそくウサギ小屋に持って行きました。ウサギのシロも、穴から顔を出したかと思うと、飛んで

きて、食べ始めました。地域の方の温かい心遣いに、胸が熱くなりました。

 本当にありがとうございました。

 

お別れ遠足

2019年3月12日 15時34分

 

 今日は、全校でお別れ遠足を行いました。好天気の中、レッドウイングパークへ行きました。
 子どもたちは、公園に着いたら、早速アスレチックで元気に遊びました。
 それから、グラウンドで5年生が中心となって「6年生を送る会」を行いました。
 一緒にゲームをした後で、メッセージを書いた色紙を渡しました。
 心に残る楽しい思い出が、たくさんできましたよ!

 

 

 

 

 

水ヶ浦小学校との交流

2019年3月11日 11時51分

 今日、水ヶ浦小学校の子どもたちは、統合する4月からの登校と同様、同じ時刻に集合場所に集まり、バスに乗って伊方小学校へ来ました。集会では、縦割り班対抗のボール送りゲームを行い、盛り上がりました。交流会後、伊方小学校の子どもたちも、水ヶ浦小学校の子どもたちも「楽しかった。4月からもまた一緒にがんばりたい。」と感想を発表していました。両校の子どもたちも統合を楽しみにしている様子です。

給食と縦割班の記念撮影

2019年3月8日 13時08分

 

 金曜日の給食は、白ご飯、牛乳、小あじのレモン煮、とりつくね汁、菜花のおひたしでした。郷土の素材と季節を感じとれる材料が合わさり、とてもおいしく食べることができました。今日は4年生で撮影をしました。

 

 昼休みには遠足で使用する縦割班の写真を撮影しました。3月12日の遠足で6年生に手渡されます。どのような会になるのか楽しみですね。

参観日

2019年3月7日 16時17分

  

  

 今日は午後から参観授業とPTA総会がありました。各学年で最後の参観授業が行われ、児童が元気よく声を響かせ発表していました。1年間の成長が随所に見られ、とてもたのもしく感じられました。残り15日で卒業式です。来週は遠足や謝恩会などが予定されています。楽しみにしてください。

最後のお話広場

2019年3月6日 15時27分

  

 今年度最後のお話集会がありました。まずは、それぞれの学級で話し合って決めたABCのめあて紹介しました。1年生「整理整頓をする」、2年生「足ピタをがんばる」「忘れ物をしない」、3年生「忘れ物をしない」、4年生「大きな声であいさつをする」、5年生「『くん』や『さん』をつけて名前をよぶ」、6年生「卒業式に向けて姿勢を正しくする」です。学級みんなで協力してがんばっています。

 最後に、6年生には色紙とメッセージ、全校児童には歌がプレゼントされ、温かい気持ちで集会を終えました。