賞状伝達式

2018年12月7日 15時10分

   

朝の広場は、賞状伝達式でした。

健康作文・読書感想文・人権ポスター・県陸上運動記録会などの賞状が校長先生から授与されました。

みんなから大きな拍手を送られ、どの子も満面の笑みを浮かべていました。

「みなさんが一生懸命取り組んできた成果が、こうした素晴らしい賞状や記念品となっていただける

 ことは、本当にうれしい限りです。『努力は裏切らない』という言葉がありますが、一生懸命努力

 すれば、必ず自分自身の財産となってかえってきます。今年度は『苦楽(くるたの)しい学校』

 目指して頑張っていますが、これからも、苦しい中にも楽しさをしっかりと味わいながら、勉強に

 運動に力いっぱい頑張ってほしいと思います。受賞されたみなさん、本当におめでとうございます。

最後に、校長先生からお話がありました。

 これからも力いっぱい勉強に運動に取り組むむれなっ子を全力で応援していきます!

 

仲良し遊び

2018年12月6日 17時32分

         

 今日は、縦割り班活動の「仲良し遊び」の日でした。天気が雨だったため、屋内の活動です。「何でもバスケット」「ドッジボール」「絵で対決」「社長・部長ゲーム」「ハンカチ落とし」等、班長がバラエティーに富んだ内容を考えてくれていました。各班を拝見してみると、学年の枠を超えて笑い声が聞こえたり、先生と一緒に楽しんだりして各班の親睦を深めた時間となりました「笑顔はじけるむれなっこ」の様子が見られたお昼休みでした。

人権パレード

2018年12月5日 18時11分

 

 人権週間は12/4~12/10です。4・5・6年生が5時間目に人権パレードを行いました。
ルートはつわぶき荘を出発して、保育所、伊方庁舎を経由して学校までです。
子どもたちは、今年度最後の演奏となるオブラディと校歌の演奏に力が入っていました。

 保護者のみなさん、地域のみなさん、温かい応援ありがとうございました。

歳末たすけあい募金

2018年12月4日 16時05分

   

 火曜日の登校時間に児童会が中心となり「たすけあい募金」を行いました。たくさんの善意がこもった募金が集まり、それを様々な団体へ送る予定です。今回集まったお金で助かる命があると思います。募金に協力していただいたみなさん、ありがとうございました。

学校の美化

2018年12月3日 17時16分

   

 昼休みに清掃場所変更がありました。新たな気持ちで清掃し、教室がきれいになりました。

 また、6時間目には委員会活動で飼育栽培委員会が花壇のまわりを丁寧に除草していました。

 12月に入りどんどん寒くなりますが、むれなっ子は元気に働きます。その様子をぜひご覧ください。

租税教室

2018年11月30日 17時40分

 

 6年の社会の時間に租税教室が行われました。役場税務課から講師の先生が来られ、税金がどのように使われているか、固定資産税などの話を詳しくしてくださいました。その後、DVDを視聴し、税の大切さをワークシートなどで確認しました。消費税10パーセントの増税を来年に控え、児童の興味のある内容を学習できました。

音楽発表会

2018年11月29日 16時06分

      

 今日は、伊方町小中学校音楽発表会が伊方町民会館で開催されました。伊方小学校の4・5年生37名は、合唱で参加しました。1曲目の「牧場の朝」は、歌詞をはっきり歌い、聞く人が歌の雰囲気をイメージできるように練習してきました。2曲目の「エビーバ 友だち」は、楽しく明るく、友だちがいてくれる嬉しさを表現しました。今日は、毎日の練習の成果を発揮し、素敵な歌声を町民会館いっぱいに届けることができました。講師の市川先生より、「声が澄んでいてきれいでした。高音の響きがよかったです。2曲目の手拍子は、難しかったと思いますが楽しい雰囲気がよく出ていました。」と、お褒めの言葉を頂きました。今日の様子は、八西CATVで放送されます。以下を参考にしてください。

  12月1日(土) 10:00~ 、 16:00~

  12月2日(日) 10:00~ 、 16:00~

今日の感動を、ぜひご覧ください。今日まで、合唱練習に声掛けや協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 

音楽会壮行会

2018年11月28日 11時12分

明日はいよいよ町音楽発表会です。

朝の広場で、音楽発表会に参加する4・5年生の歌声が、全校児童に披露されました。

「牧場の朝」「EVVIVA友だち」の2曲です。

透明感のある美しい歌声が体育館の静かな空間に響きました。

最初のあいさつで、「心を動かす歌声を届けたい」と歌うことへの想いを伝えてから、合唱が始まりました。

「EVVIVA友だち」には、

「ひとりじゃできないことだって、だれかと力をあわせればなんでもできる…」という歌詞があります。

明日は、これまでの練習の成果を、37人の心を合わせた歌声に乗せて、観客に届けてくれることでしょう。

何より何より、自分たちが気持ちよく歌うこと!きっときっとみんなの心を動かすことができるはず!

5年研究授業

2018年11月27日 16時23分

   

 2時間目に5年生の研究授業がありました。国語科で資料やグラフをもとに話し合う活動をしました。付箋に書いてメモをしたり、意見を出し合ったりして、充実した内容のものになりました。来年度の研究発表に向け、様々な取組をしていますので、今後の研究授業の内容も楽しみにしてください。

連休明けのそうじ

2018年11月26日 16時12分

   

 3連休が明け、少し校舎内が汚れていましたが、今週もむれなっ子はABCを守り、一生懸命清掃活動をしました。廊下やロッカーなどの隅にたまったほこりを丁寧に除き、ピカピカに仕上げていました。清掃は全ての活動の基本です。今後もしっかり活動してほしいです。