歳末たすけあい募金
2018年12月4日 16時05分
火曜日の登校時間に児童会が中心となり「たすけあい募金」を行いました。たくさんの善意がこもった募金が集まり、それを様々な団体へ送る予定です。今回集まったお金で助かる命があると思います。募金に協力していただいたみなさん、ありがとうございました。
火曜日の登校時間に児童会が中心となり「たすけあい募金」を行いました。たくさんの善意がこもった募金が集まり、それを様々な団体へ送る予定です。今回集まったお金で助かる命があると思います。募金に協力していただいたみなさん、ありがとうございました。
昼休みに清掃場所変更がありました。新たな気持ちで清掃し、教室がきれいになりました。
また、6時間目には委員会活動で飼育栽培委員会が花壇のまわりを丁寧に除草していました。
12月に入りどんどん寒くなりますが、むれなっ子は元気に働きます。その様子をぜひご覧ください。
6年の社会の時間に租税教室が行われました。役場税務課から講師の先生が来られ、税金がどのように使われているか、固定資産税などの話を詳しくしてくださいました。その後、DVDを視聴し、税の大切さをワークシートなどで確認しました。消費税10パーセントの増税を来年に控え、児童の興味のある内容を学習できました。
今日は、伊方町小中学校音楽発表会が伊方町民会館で開催されました。伊方小学校の4・5年生37名は、合唱で参加しました。1曲目の「牧場の朝」は、歌詞をはっきり歌い、聞く人が歌の雰囲気をイメージできるように練習してきました。2曲目の「エビーバ 友だち」は、楽しく明るく、友だちがいてくれる嬉しさを表現しました。今日は、毎日の練習の成果を発揮し、素敵な歌声を町民会館いっぱいに届けることができました。講師の市川先生より、「声が澄んでいてきれいでした。高音の響きがよかったです。2曲目の手拍子は、難しかったと思いますが楽しい雰囲気がよく出ていました。」と、お褒めの言葉を頂きました。今日の様子は、八西CATVで放送されます。以下を参考にしてください。
12月1日(土) 10:00~ 、 16:00~
12月2日(日) 10:00~ 、 16:00~
今日の感動を、ぜひご覧ください。今日まで、合唱練習に声掛けや協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
明日はいよいよ町音楽発表会です。
朝の広場で、音楽発表会に参加する4・5年生の歌声が、全校児童に披露されました。
「牧場の朝」「EVVIVA友だち」の2曲です。
透明感のある美しい歌声が体育館の静かな空間に響きました。
最初のあいさつで、「心を動かす歌声を届けたい」と歌うことへの想いを伝えてから、合唱が始まりました。
「EVVIVA友だち」には、
「ひとりじゃできないことだって、だれかと力をあわせればなんでもできる…」という歌詞があります。
明日は、これまでの練習の成果を、37人の心を合わせた歌声に乗せて、観客に届けてくれることでしょう。
何より何より、自分たちが気持ちよく歌うこと!きっときっとみんなの心を動かすことができるはず!
2時間目に5年生の研究授業がありました。国語科で資料やグラフをもとに話し合う活動をしました。付箋に書いてメモをしたり、意見を出し合ったりして、充実した内容のものになりました。来年度の研究発表に向け、様々な取組をしていますので、今後の研究授業の内容も楽しみにしてください。
3連休が明け、少し校舎内が汚れていましたが、今週もむれなっ子はABCを守り、一生懸命清掃活動をしました。廊下やロッカーなどの隅にたまったほこりを丁寧に除き、ピカピカに仕上げていました。清掃は全ての活動の基本です。今後もしっかり活動してほしいです。
伊方小学校では「みんなで読もう」読書月間に入っています。各学級で目標冊数を決め、朝読書や休み時間に読書を続けています。みんなで200冊読んでいる学級もあるのですごいです。残りわずかとなりましたがしっかり本に親しんでください。
水曜日の朝の広場は校長先生のお話でした。20日に行われた郡サッカー大会の様子を話された後、校長先生が作られた「ねずみと鷹の話」を聞きました。ねずみと鷹で立場が違うと考え方が変わってくることを児童が感想発表で述べていました。これから社会に出ていく子ども達にとってとても勉強になるお話でした。次回のお話も楽しみです。
秋晴れの中、三崎小中グラウンドで郡サッカー大会が行われました。
紫色のユニフォームを身にまとって勝負の世界に挑むいい表情の子どもたちでした。
一試合目は、VS九町小学校。攻めの攻撃で4-0で勝利を収めました。
二試合目はVS三崎小学校。一点リードで試合がスタート。そこから繰り広げられた一進一退の攻防。
後半戦終了間際に残念ながら伊方小のゴールネットが揺れてしまい、惜しくも結果は3-4。
残念ながら負けてしまいましたが、今までの努力して培ったプレーがたくさん光っていて、いい試合
でした。
選手の皆さん、応援の皆さん、本当にお疲れまでした。