2019年7月3日 16時44分

 今日は、大雨や強風の心配があったので、下校時刻を早めました。子どもたちが帰った後の静かな学校に、雨はずっと降り続いています。

   

委員会活動

2019年7月1日 18時28分

  

 月曜日の6時間目に委員会活動がありました。保健委員会ではハンドソープの補充をし、健康面での配慮をし、飼育栽培委員会では、あいにくの雨の中、ペチュニアの花摘みをしました。健康面や環境面で子どもたちが責任ある行動がとれるようこれからも支援していきたいです。

アイス作り

2019年6月28日 16時19分

 今日は1学期最終のクラブ活動の日。科学実験クラブは、アイス作りに挑戦しました。ドライアイスを細かく砕き、いろいろな飲み物をまぜながらオリジナルアイスを作り上げました。

平和記念日

2019年6月27日 18時31分

 6年生は、総合的な学習の時間に「平和」をテーマに学習しています。昨日は地域の方を講師として招き、戦争についての話をしていただきました。太平洋戦争が始まった経緯や戦争を経験した方の実話、戦後の他国の人との交流などについて本や実物を見せながら分かりやすく説明してくださいました。学習後、子どもたちは、「戦争は絶対してはいけない。」「これからも友達と仲良くしたり命を大切にしたりしていきたい。」と感想を書いていました。

1年生の研究授業

2019年6月26日 19時17分

      

 今日は、1年生の研究授業でした。国語科の「おむすびころりん」の単元です。「工夫して音読しよう」というめあてのもと、1年生は場面の様子やおじいさんの気持ちを考えながら、音読の仕方を工夫しました。グループ活動では、リーダーが中心となり1年生なりに読み方を考えて練習を繰り返します。全体発表の時、おじいさんの声の言い方を変えたり、動作を入れたりして各グループで楽しい音読ができました。明日は、おじいさんを歓迎するねずみの様子を考えて音読します。さらに上達した音読が、校舎に響くことでしょう。楽しみです。

研究会

2019年6月25日 18時59分

 今日、南予地域の若い先生方の研究会があり、5年生の外国語活動の授業を公開しました。「夢の時間割をつくろう」というテーマのもと、子どもたちは1日分の時間割を考えました。そして、自分が考えた時間割を友達に紹介していきました。子どもたちは、たくさんの先生方に囲まれ緊張気味の様子でしたが、声をしっかり出して発音したり、時間割作りに熱心に取り組んだりすることができました。

プール開き

2019年6月24日 18時42分

 今日は全学年、プール開きをしました。天候にも恵まれ、最高のプール日和となりました。1年生は小学校での初めてのプール。プールの大きさと水のきれいさに驚いていました。シャワーを浴びた瞬間、水の冷たさに大騒ぎ。10数える間、じっと我慢の子でした。水を怖がる子もほとんどおらず、水に顔をつけたり、プールの中を歩いたりしながら楽しく学習しました。2年生以上の子どもたちも、あっという間に水に慣れ、昨年やった泳ぎ方の練習に取り組んでいました。これから後、どのくらい泳げるようになるか楽しみです。

6月参観日

2019年6月21日 19時12分

 午後から、授業参観がありました。5・6年生は保護者とともに心肺蘇生法の講習を受け、心臓マッサージの仕方やAEDの使い方を学びました。その後、緊急時の引き渡し訓練があり、支部ごとにスムーズに児童の引き渡しが行われました。2つとも保護者の方々の真剣な様子に子どもたちの表情や気持ちも引き締まっているようでした。

 その後は、いよいよ楽しみにしていたPTA綱引き大会です。学年PTA対抗、親子対抗、学団の男女対抗、学年PTAの決勝戦が行われました。引く方も応援する方も一生懸命。体育館が笑顔と歓声でいっぱいになり、すごく盛り上がりました。

 お世話をしてくださった学年PTA委員長の皆様、参加された保護者の皆様大変お疲れ様でした。

  

 

1年生 つわぶき荘訪問

2019年6月20日 17時05分

   

 1年生が、つわぶき荘のお年寄りと初めて交流しました。

大勢の前で、音読としたり歌ったり踊ったりするのは、とても緊張しました。

「かわいいのう。」「がんばって。」と応援していただき、ありがとうございました。

次回までに、マッサージが上手にできるように練習しておきます。

 

6年生の発表&4年生の研究授業

2019年6月19日 17時43分

 朝の広場は、「6年生の修学旅行報告会」でした。

   3日間を通して学んだことや感じたことを、劇やクイズを交えながら、

分かりやすく発表しました。低学年にも分かりやすいように工夫した、

素晴らしい発表でした。

          

 

 2時間目に、4年生の国語の研究授業がありました。

どの子どもたちも、高学年らしく落ち着いた態度で学習していました。