1年生初めての給食
2020年4月14日 18時19分
1年生にとって初めての給食の日がやってきました。給食の前に栄養教諭の井上先生から食事についてのお話があり、その後、6年生が配膳のお手伝いをし、給食となりました。マナーに気を付け、よく噛んで食べたのでお腹がいっぱいになりました。その後、みんなで歯磨きをきちんとし、初めての給食を終えました。これから9年間学校給食を食べていきます。どのようなメニューが出てくるかみんな楽しみにしています。
1年生にとって初めての給食の日がやってきました。給食の前に栄養教諭の井上先生から食事についてのお話があり、その後、6年生が配膳のお手伝いをし、給食となりました。マナーに気を付け、よく噛んで食べたのでお腹がいっぱいになりました。その後、みんなで歯磨きをきちんとし、初めての給食を終えました。これから9年間学校給食を食べていきます。どのようなメニューが出てくるかみんな楽しみにしています。
4月13日は、暴風警報発令のため臨時休業になりました。
4月14日 火曜日は、4月13日 月曜日の予定を準備し、登校してください。
4月13日(月)午前6時現在暴風警報が発令中のため、自宅待機とします。
今後の対応は、おって連絡します。
金曜日にクラブ編成がありました。4・5・6年生が自分の入りたいクラブを選び、月に1度楽しく活動していきます。実験・スポーツ・手作り・外国語・ボードゲームを楽しみます。どんな活動になるか楽しみですね。
中休みには、火災の避難訓練がありました。全校児童が運動場に速やかに集合し、いい経験となりました。今後も学期ごとに訓練して、非常時にそなえておきたいと思います。
令和2年度初めての給食の時間、配膳するとき、ほこりができるだけ立たないように、給食当番が手際よく丁寧に配っていきました。本日の献立は魚中心で栄養満点のものでした。今年度も食事のマナーをしっかり学びつつ、おいしく給食をいただきたいと思います。どんなメニューが出てくるか楽しみにしていてください。
令和2年度がスタートしました。新任式で5名の先生を迎え、19名の職員で頑張りたいと思います。
始業式の校長先生の式辞では、校訓の明るくを意識して明るいあいさつなどを1学期頑張っていこうと話されました。
入学式では、25名の1年生が入学し、晴れ晴れとした表情で明るく式を終えることができました。今年の入学式はコロナウイルスの影響で1・5・6年生のみの参加となりましたが、全校児童は149名になり、元気があふれています。今年も活躍する伊方っ子の様子を掲載したいと思います。楽しみにしていてください。
令和元年度の卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルス対策で在校生や来賓がいなく、少し寂しい式となりましたが、卒業生は堂々とした姿で校長先生から卒業証書を授与され、6年間の思い出がつまった伊方小学校から巣立って行きました。学担からもメッセージが送られ将来の糧となることでしょう。20名が卒業した後、令和2年度は25名の児童が入学します。どんな様子になるか来年も楽しみにしてください。
明日は、卒業証書授与式です。
6年生の旅立ちのための準備が整いました。
明日、20名全員が笑顔で登校してくるのを、待っています。
昼休みに6年生をおくる会を全校で実施しました。〇✕クイズやしっぽとりなど、6年生と最後のふれあいをしながら楽しい時を過ごすことができました。また、心のこもった在校生からのプレゼントを5年生代表の児童が手渡しました。とても楽しい思い出ができたのでよかったです。
朝の広場は賞状伝達と校長先生のお話でした。まず、えひめのまつりと校内持久走大会の賞状を伝達しました。次に伊方スポーツ少年団が町で表彰されたことをお披露目しました。最後に校長先生から3月4日から臨時休校になる趣旨を説明されました。残念なことに25日まで臨時休校になってしまいます。児童のみなさんが健康で生活できることを願っています。