本日、湊浦支部の電話連絡をさせていただきました。休業中、変わりなく安心しました。
ご連絡があります。
新型コロナウイルス感染症対策として、児童の学習をサポートするため、愛媛県教育委員会と県内
ケーブルテレビ局9社が連携して「新入生学習サポート」動画を放送します。
八西CATVの放送は、4月28日(火)10:00~です。
内容は、 ・いちねんせいみなさんへ
・小学校の楽しい体育 です。
YouTubeでも見ることができるようですので、ご覧ください。

2時間目に1年生の体育がありました。体操や並ぶときは間隔を取り、気を付けながら活動していきました。まず、ジャンプなど走りにつながる運動をし、その後記録測定をしました。セパレートに区切られたコースを全力で力強く走り、みんな良い記録を出すことができました。これからも工夫しながら体育を進め、体力を高めていきたいと思います。

4時間目に5年生の音楽がありました。コロナウイルス感染拡大防止のため、手拍子を打ってリズムを覚え、班ごとに鑑賞し合ったり、「こいのぼり」という曲を鑑賞したりして、なるべく人と人とが距離を取った授業をしました。これからも感染等に気を付けながら活動していく予定です。

4月13日は、暴風警報発令のため臨時休業になりました。
4月14日 火曜日は、4月13日 月曜日の予定を準備し、登校してください。
4月13日(月)午前6時現在暴風警報が発令中のため、自宅待機とします。
今後の対応は、おって連絡します。


金曜日にクラブ編成がありました。4・5・6年生が自分の入りたいクラブを選び、月に1度楽しく活動していきます。実験・スポーツ・手作り・外国語・ボードゲームを楽しみます。どんな活動になるか楽しみですね。
中休みには、火災の避難訓練がありました。全校児童が運動場に速やかに集合し、いい経験となりました。今後も学期ごとに訓練して、非常時にそなえておきたいと思います。