運動会準備
2019年9月20日 16時22分
あいにくの雨の中、午後から運動会準備を行いました。入退場門を飾り付けたり、準備物の確認をしたりしながら、明日の運動会にむけて準備が整いました。21日は天候が気になりますが、しっかりと演技をしていきたいと思います。児童が頑張る姿を楽しみに待っていてください。
あいにくの雨の中、午後から運動会準備を行いました。入退場門を飾り付けたり、準備物の確認をしたりしながら、明日の運動会にむけて準備が整いました。21日は天候が気になりますが、しっかりと演技をしていきたいと思います。児童が頑張る姿を楽しみに待っていてください。
2・3年生は木曜日6時間授業でした。だいぶ疲れが出てきましたが、最後は元気に帰っていきました。運動会まであと2日、体育館にはられたスローガンが輝いてきました。運動会は9月21日です。楽しみにしてください。
いよいよ予行練習の日です。開会式できちんと整列したり、団体競技で力を発揮したりしました。トランペット鼓隊も衣装を着て派手に行進していきました。運動会まで残り3日になりました。練習した成果が発揮できるようしっかりと応援していきたいです。
火曜日の放課後に4~6年生がトランペット練習をしました。練習も大詰めで全体の動きを再確認していきました。水曜日は予行練習です。衣装をして鼓笛隊が歩きます。楽しみにしてください。
5・6年生は、5時間目の体育で団体練習をしました。つな5本とタイヤ2つ、竹2本を個人戦と団体戦に分かれて引き合います。ジャージに軍手という完全武装で戦います。今日の練習では紅組が2連勝しました。当日はどちらが勝つのか楽しみにしてください。
6年生は算数の時間に拡大・縮小図のまとめをしました。クジラの図形に苦しみながら、なんとか完成させていました。運動会練習で忙しいですが、算数科もしっかり学習していきます。
3・4時間目に5年生がキク植えをしました。自分の好みの色のキクを各自が選び、水はけがよくなるように土を入れていきました。秋から冬にかけて満開になる予定です。そのときにはぜひご覧ください。
火曜日は運動場の気温が高くなりすぎたため、陸上練習の準備運動は全て日陰で行いました。9月にしては酷暑となり子どもたちの体調が心配ですが、水分補給を十分にし、涼しい場所で指示を出しながら練習をしていきたいと思います。本番まで11日となりました。たくましい姿を当日見せられるよう努めていきます。がんばれ!伊方っ子
1時間目は全校体育でした。開会式からラジオ体操までの流れを練習し、きびきびとした態度で練習できました。6年生の代表が活躍し、2週間後の本番が楽しみです。暑さに負けずしっかり頑張ってください。
放課後の陸上練習は、本日からパート練習になりました。短距離・ハードル・幅跳び・高跳び・ボール投げのパートに分かれ、10月16日の大会でよい記録を目ざしていきたいと思います。運動会の練習もあり大変ですが、いい記録が出せるよう一生懸命応援したいと思います。当日は楽しみにしてください。