野外活動
2023年6月16日 09時08分 先日行われた野外活動。5年生は、雨も止んで、すべての活動を体験できたようです。
「楽しかった!」と元気な声で報告してくれました。活動の様子を写真で紹介しますね。
先日行われた野外活動。5年生は、雨も止んで、すべての活動を体験できたようです。
「楽しかった!」と元気な声で報告してくれました。活動の様子を写真で紹介しますね。
まずは5年生。
今日から1泊2日で、大洲青少年交流の家へ野外活動に出かけました。
元気な声で「いってきます!」
今日は午後からカヌーをする予定です。
4年生は理科の時間に、「空気と水」の学習で、水鉄砲で水を飛ばす実験です。
三人そろって「放水開始!」
6年生は、社会科の時間に、伊方町の社会保険福祉課の方をお招きして「伊方小の子育て支援政策」について教えていただきました。
伊方町では、他の郡市に比べて手厚い子育て支援をされていることが分かりました。どうもありがとうございました。
昨日から給食センターに教育実習生が来ています。
彼女は、この学校の卒業生。
今日の給食の時間に、2年生に食の大切さをクイズを交えて説明してくれました。
先週から雨が続きましたね。
今日は、梅雨の合間というようないい天気になりましたが、
これからも雨が続きそうです。
12日、土砂災害の避難訓練をしました。
放送の合図で、3階に避難した子供たち。
前回に比べて、静かに素早く避難できたようです。
明日から、5年生は大洲青少年交流の家で、野外活動をします。
カヌーやオリエンテーリングなど、いろいろな体験活動をしますが、
「自分の命は自分で守る」ということを意識して、
安全に活動してくださいね。
今朝の広場は、校長先生のお話です。
今回の話題は「あいさつ」
元気で気持ちのよいあいさつをすることは、今年度の伊方小児童会が力を入れていることの一つです。
元気なあいさつを「あかるく・いつでも・さきに・つづけて」いきましょう!
バスケットボール伊方A 優勝!
バドミントンシングルス・ダブルス 準優勝!
おめでとうございます!
練習の成果を発揮できた大会だったと思います。
特にバドミントンは、試合をするごとにうまくなっていったように思います。適度な緊張がパフォーマンス向上につながったようですね。白熱したシーソーゲームは見ごたえがありました。
バスケットボールも気迫を前面に出した試合を見せてくれました。みんなからの応援をエネルギーにして、攻守にわたって全力で取り組みました。
5日の朝の広場は、球技大会の壮行会でした。
4年生の応援団が中心となって、6日に行われる伊方町球技大会に出場する5年生と6年生に熱いエールを贈りました。
4年生のみなさん、気合の入った応援をどうもありがとう。
明日はいい試合ができそうです。
修学旅行で、長崎の平和公園を訪れた6年生は、総合的な学習の時間に平和学習を行っています。
先日、町見郷土館の高嶋さんに、「伊方町と戦争」というテーマで、講義をしていただきました。
修学旅行と講演をもとに、太平洋戦争についての疑問を出し合いました。
この日の総合では、個人で出した疑問を班で分類しました。
この探究活動をつうじて、平和の大切さを感じ取ってくれたらうれしく思います。
6年生のみなさん、いっしょに平和について考えていきましょう!
5時間目、運動場に歌声が響いてきました。
どの学級かなと思って、歌声をたよりに教室を回ってみると、
1年生教室から元気な歌声が聞こえてきました。
1番の歌詞を少しずつかくしながら、繰り返し歌っていきます。
「もっと消しても、歌えるかな?」
「だいじょうぶ!」
校舎に響く大きな声で、歌う1年生。
伊方小の校歌は、リズミカルで元気が出てくる曲ですね。
今日は盛りだくさんの一日でしたね。
まず、5年生は学年PTA活動で、カレーを作りました。ブレーカーが落ちて、ご飯がなかなか炊けないというハプニングもあったようです。
5時間目は参観日。4月の参観日から約1か月。子供たちの成長した姿を見ていただきました。
1年生は、ノートに積み木の形を写し取りました。
2年生は長さの勉強です。班で協力して10㎝の紙テープを切り取りました。
3年生は筆算の勉強です。ていねいに筆算を書いて、計算していました。
4年生は親子で、ランプシェードを作りました。かわいいシェードができました。
5年生は要約の勉強です。うまく150字以内にまとめられたかな。
6年生も国語です。近くの友達と相談しています。
そよかぜ学級とあおぞら学級の子どもたちは算数の勉強です。
参観授業後のPTAスポーツ大会の参加もありがとうございました。
綱引き大会、盛り上がりましたね!
優勝した1年生チームのみなさん、おめでとうございます!
29日、5年生が、日赤奉仕団の方々といっしょに、河内にある「伊方っ子夢花壇」に花の苗を植えました。
子どもたちは額に汗を浮かばせながら、日赤奉仕団の方と協力をして、手際よく苗を植えました。伊方を訪れるドライバーに喜んでもらえるといいですね。
日赤奉仕団のみなさん、5年生のみなさん、どうもありがとうございました。