離任式
2023年3月30日 13時33分今日30日は離任式です。
今年度は、3名の先生が異動され、1名の先生と支援員さんが退職されました。
これまで、伊方小学校の児童を優しく見守ってくださり、ありがとうございました。
今日30日は離任式です。
今年度は、3名の先生が異動され、1名の先生と支援員さんが退職されました。
これまで、伊方小学校の児童を優しく見守ってくださり、ありがとうございました。
本日23日は、令和4年度の修業式です。
今年度、子どもたちが伊方小学校に通ったのは193日でした。
校長先生が、大谷選手が高校時代に立てた目標マンダラの紹介しながら、目標を持ち、その達成に向けて頑張ることの大切さについて話をしました。
令和4年度も伊方小学校HPをご覧いただき、ありがとうございました。
令和5年度も、実り多い年になるといいですね。
3月23日 今日は卒業式です。
6年間通った学び舎から、24名の児童が巣立ちました。
これまでの学校生活で学んだこと、
友だちと結んだ絆、
周囲の方への感謝の気持ちを胸に
大きく羽ばたいてくださいね。
中学校での活躍を応援しています。
22日は、最後の式練習です。明日23日の卒業式に向けて、全校で練習しました。今年度は「君が代」も、「校歌」も「卒業の歌」も歌います。
コロナの影響で、制約の多い学校生活を送ってきた6年生。少しずつ、日常生活が戻ってくるのを感じます。
やっぱり子どもたちの歌声はいいですね。聞くだけで「ああ、6年生もいなくなるんだなあ」と、しんみりした気分になります。
明日はすてきな卒業式なるといいですね。
式練習の後は、伊方町教育委員会賞と善行賞の表彰を行いました。
受賞されたみなさん、おめでとうございます。
5年生が大切に育てていた菊。
16日にそれぞれの家庭に持ち帰ることになりました。
その前に、記念写真をパチリ。5年生の成長に合わせて、菊もたくさん葉を広げ、きれいな花を咲かそうとしています。
14日、気持ちよく晴れ渡った青空の下、今年度最後のお別れ遠足がありました。6年生にとっては、小学校生活最後の遠足です。
なかよし班で遊んだ後は、お待ちかねのお弁当です。
14日、ありがとう6年生集会がありました。
これまでの6年生の頑張りに感謝を伝えようと、5年生が企画運営してくれました。
まずは、なかよし班に分かれて「6年生〇✕クイズ」
一人一人にちなんだ問題が出題されました。
続いてはじゃんけんピラミッド。6年生が砦となって行く手を阻みます。
じゃんけんに勝てば、関所を通ることができます。
最後に、色紙のプレゼント。
6年生のみなさん、今までどうもありがとう。
中学校での活躍を応援しています!
お別れ遠足の様子は、次回、紹介します。
6年生が卒業式練習を始めました。
音楽室からは、1年生が校歌を歌う声が聞こえてきます。
春の訪れとともに、卒業式が近付いていることを実感します。
残りの日々で、たくさんの思い出を作ってくださいね。
今日は今年度最後のクラブ活動でした。
3年生が2グループに分かれて、各教室を回ってクラブを見学しました。
ボードゲームクラブでは、ジェンカの勝負を見学。
この後、ドッジボールに参加させてもらいました。
英語クラブでは好きなものバスケットをしていました。
手作りクラブでは、作品を見せてもらいました。
科学実験クラブでは、実演も!
どれも楽しそうなクラブばかりです。来年度が楽しみですね。
5時間目、5年生が総合的な学習の時間に調べてまとめたことを、4年生に向けて発表してくれました。
5年生のテーマは「環境」です。
この大きなテーマを自分の興味・関心の高い小テーマに絞り込み、1年間をかけて探究してきました。
4年生は、発表を聞いて来年度への意欲を高めたようです。発表をしてくれた5年生のみなさん、どうもありがとう!