今日の全校体育は、体育館です
2023年9月5日 09時58分1時間目は、あいにくの雨。
全校練習を体育館で行いました。2回目の練習ですが、6年生の代表者も少しずつ声に自信が出てきました。頑張っていますね。
ラジオ体操も上手にできるようになっています!
並び方や表現の振り付けなど、子どもたちは覚えることがたくさんあります。運動会ですてきな演技ができるといいですね。
1時間目は、あいにくの雨。
全校練習を体育館で行いました。2回目の練習ですが、6年生の代表者も少しずつ声に自信が出てきました。頑張っていますね。
ラジオ体操も上手にできるようになっています!
並び方や表現の振り付けなど、子どもたちは覚えることがたくさんあります。運動会ですてきな演技ができるといいですね。
今日から運動会特別時間割が始まります。
比較的すずしい1時間目に全校体育をして、整列の仕方、ラジオ体操、開会式の練習をしました。
今日から29日まで、教育実習生が伊方小で勉強しています。
水ケ浦小学校の出身の大学3回生です。
主に4年生の教室で、実習を行いますが、各学年の授業を参観することもあります。
1か月、よろしくお願いします。子どもたちを楽しい思い出を作って、大学の学びに生かしてくださいね。
今日から2学期の始まりです。
始業式では、校長先生から「4つのC」について、「勇気(courage)をもって、チャンスをつかんで、チャレンジして、自分自身をチェンジしてください」と話がありました。
初めての夏休みを終えて、1年生も元気そうです。
教室では、2学期の級長、副級長を決める選挙を行いました。
来週から運動会練習も始まります。
楽しく、元気に学校生活を送ってくださいね!
7月20日、1学期の終業式がありました。
校長先生からは、「なりたい自分になるために、正しいことを選んで実行しましょう」とお話がありました。
校歌斉唱では、子どもたちの元気な声が、体育館に響きました。伊方小の校歌は、弾んだ曲なので、歌っていると元気になります。
教室に帰ったら、子どもたちは、夏休みの宿題や、気を付けることの確認を学級担任の先生から聞きました。
そして、いよいよ通知表をもらう時間です。
1年生は、はじめての通知表。成績はどうだったかな?
明日から、楽しい夏休みが始まります。
体に気を付けて、元気に過ごしてくださいね。
9月1日の始業式で会いましょう!
3連休はいかがでしたか。まるで梅雨明けしたかのような天気でしたね。
熱中症には気を付けてくださいね。
さて、今日は3年生の道徳の授業の様子をお知らせします。
3年生は、『お母さんの「ふふふ」』というお話で、自分のいいところについて考える学習をしました。
主人公のみきさんのように、自分のいいところは、なかなか見つけにくいものです。グループで、お友だちののいいところを見つけて、伝え合いました。
最後に、おうちの人や先生からのメッセージを伝えてもらった3年生。
とてもうれしそうです。
12日の朝の広場は、2年生の発表です。
音楽の時間に練習した歌と鍵盤ハーモニカの演奏を発表しました。
「小さな畑」を振り付けて歌いました。
「カエルの合唱」の演奏です。
真似っこリズムに、全校で挑戦!
たくさんの子どもたちが感想を発表しました。
2年生のみなさん、すてきな発表をありがとう!
6日、料理研究家の中村和憲さんを講師にお招きして、味噌づくり&食育講座を行いました。
味噌づくりに挑戦したのは5年生です。原料の大豆をもとに、味噌の作り方を丁寧に教えていただきました。
味噌をつくる家庭も減ってきましたね。(わたしの家でも買っています)
今、味噌は静かに熟成中です。完成が楽しみですね。
中村先生、どうもありがとうございました。
7日、社会科の時間に、3年生が図書館を見学して、分類の秘密や図書館の本の秘密を探りました。
図書館には約8万冊の本があるそうです。さらに、毎月100冊くらい増えていくそうです。
たくさん本を借りてくださいね。デジタル図書を利用している児童も増えてきましたよ。
図書館のみなさん、どうもありがとうございました!
4日の午後、愛媛県浄化槽協会の方をお招きして、5年生が環境教育を行いました。実験を通して、海や川、自然を大切にするには、どんなことに気を付けて生活すればいいかを考えました。
写真は、汚れた水をきれいにするために、どのような材料をどのような順番で組み合わせればいいかを実験しているところです。
泥水が濾過されて、透明な水になっているのを見て、子どもたちもびっくり!
愛媛県浄化槽協会のみなさん、どうもありがとうございました。
4日、6年生が平和学習の一環として、地域の方をお招きして、戦時中の様子を聞き取りました。
防空壕へ逃げたことや、戦後の学校生活のことを詳しく教えていただきました。これからの平和学習に生かしていきます。
どうも、ありがとうございました!