5年生 総合の時間

2023年2月2日 12時05分

 5年生は、総合的な学習の時間に「環境」について探究活動をしています。
グループに分かれて、ポスターを作って校内の友達や地域の方に呼びかけたり、調べたことをスライドにまとめたりしています。(4年生に探究の成果を発表する予定です)

 自分たちが関心をもって探究したことで、地域や友達に貢献できることって大切ですね。

オンライン校長訓話

2023年2月1日 10時15分

今朝の広場はオンライン校長訓話です。
今日のお話は節分にちなんで「心の鬼」についてでした。
欲張りな心、にくしみの心、あまえの心、なまける心
心の中にいる4つの思いを鬼に例え、
「自分の心の中の鬼を退治してください」
と、子どもたちに呼び掛けました。

給食レシピコンテストで選ばれた給食!

2023年1月31日 10時45分

30日の給食は手巻き寿司です。
これは給食レシピコンテストで受賞した献立です。

はじめての手巻き寿司に、1年生もうれしそう。
おいしくいただきました。

30日と31日は標準学力調査

2023年1月30日 10時33分

今日と明日は標準学力調査の日です。

5,6年生は、国語、算数、理科、社会、外国語の5教科を2日間に分けて行います。

テストのじゃまにならないように、写真を取りに行きました。
真剣な面持ちで、5,6年生が問題を解いていましたよ。

明日は、算数と社会のテストを行います。

学習発表会!

2023年1月28日 13時19分

28日は学習発表会でした。
今年度は、観客を入れ替えながらライブで参観していただくことができました。
寒い中、会場で温かい拍手を贈ってくださった保護者のみなさん、どうもありがとうございました。
子どもたちも練習の成果を発揮できて満足そうでした。

今日の給食はブリ

2023年1月27日 12時38分

今日27日の給食に「ブリおろしだれ」が出ました。このブリは三崎でとれたものです。そのときの様子を動画で視聴しながら、おいしくいただきました。

明日、28日は学習発表会です。
観客の入れ替え制で実施します。
子どもたちの演技は活気があふれていますが、とても寒い一日になりそうです。温かい服装でお越しください。

 

学習発表会の練習 6年生

2023年1月26日 12時00分

今回は6年生の練習におじゃましました。
主人公は、将来の夢についての作文を出されて悩む6年生です。
いろいろな職業が登場します。
役になりきった6年生の演技を楽しみにしていてくださいね。

 

今年も給食クイズラリー

2023年1月25日 13時17分

昨日の臨時休業への対応、ありがとうございました。
雪以上に、冷たい風が激しく吹いていましたね。学校の外の水道管も夕方には凍り付いていました。

さて、今日は、子どもたちの元気な姿を見ることができました。
昼休みには、恒例の給食クイズラリーがあり、子どもたちがクイズラリーを楽しみました。

さあ、全問正解者はいるのでしょうか?

学習発表会練習【2年と5年】

2023年1月19日 14時27分

今日は、2年生と5年生の練習におじゃましました。
5年生はSFに挑戦です。
誕生日をバースデイギャングからとりもどすことができるのか!?
子どもたちの演技をお楽しみに!

一方、2年生は古典落語の世界に挑戦です。
長い、長い名前「寿限無…」を付けられた男の子のお話。
リズムに合わせて、楽しそうに練習しています。

学習発表会練習【3年生】

2023年1月18日 10時44分

今日の3校時は、3年生が体育館で、学習発表会の練習をしました。
3年生の劇は「たぬきのドイくん」です。
楽しくなりそうな題名ですね。
舞台に机を並べています。どうやら物語の舞台は教室のようです。

写真の4人は先生役です。もしかして、役作りのためのモデルがいるかも!?