今朝の広場は5年生の発表でした。
国語の学習と関連させて、おすすめの本を全校に紹介しました。
それぞれが、対象学年とおすすめポイントを
プレゼンテーションソフトでまとめて発表したのです。
発表を終えた5年生に感想を聞きました。
「パワポを使ったのが楽しかった」
「背景と文字のコントラストを考えて、見やすい画面になることを心掛けました」
「文字が読みやすくなるように、色を変えました」
5年生のみなさん、受け手のことを考えたすてきな発表をどうもありがとう。
みなさんが紹介してくれた本を読んでくれるとうれしいですね。
今日の4時間目は3年生が記録を測りました。
昨日に比べて、少し暖かい日でしたから、
走りやすかったようです。
保護者のみなさんの応援のおかげで、
記録も上がりました。
明日16日(水)は、
③校時に5年生、④校時に6年生、⑤校時に3年生、⑥校時に4年生が走ります。午後からのレースでどのような記録が生まれるか、楽しみですね。
先日お知らせしたように、今年度も三密を避けるため
一斉の持久走記録会は実施しません。
その代わりに、今週行う体育の授業で記録を測定します。
今日は5年生、6年生、4年生が力強い走りを見せてくれました。
寒い中、応援していただいた保護者のみなさん、
どうもありがとうございました。
明日は、②校時に1年生、③校時に2年生、④校時に3年生が走る予定です。
3年生の発表練習におじゃましました。今回は、3月に2年生に向けて発表するための練習です。
チームに分かれて調べたことを頑張ってまとめた3年生。
そのテーマもさまざまです。
「伊方の魚はかせになろう!」
「八幡神社のひみつ」
「伊方のみかんはかせになろう」
「図書館のひみつ」
「祭りのはかせになろう」
「風車のふしぎ」
「みかんのひみつ」
「トマトのものしりはかせになろう」
でも、どれも伊方に関係あるものばかり。
調べたことで、伊方町をもっと好きになってほしいなと思います。
今日と明日は学力テストの日です。
低学年は国語のテストを、
中学年は国語と理科、高学年は国語、理科、英語のテストを行います。
国語のテストが終わった子どもたちに感想を聞いてみました。
「はじめのところが難しかった」(1年男子)
「難しかったけれど、できた」「国語はかんたん。楽しかった」(1年女子)
「文章でこたえるところが難しかった」(3年男子)
「文章問題は難しかった」(3年女子)
「難しくなかったけれど、(問題が多くて)つかれた」(3年女子)
6校時にクラブがありました。
今年度のクラブもあとわずか。3月には3年生へのクラブ紹介も控えています。科学実験クラブでは、そのクラブ紹介でどんなことを発表しようか話し合っていました。
手作りクラブでは、ポーチ作りや折り紙、リースなど思い思いの工作を楽しんでいました。ビーズを使ったブレスレットは、模様を作っていくのが難しいそうです。
英語クラブではバレンタインカードづくりです。アメリカではチョコや赤いバラの花にカードを添えて贈るそうです。
体育館ではスポーツクラブがバドミントンの真っ最中。9点差を逆転した試合もあったようです。
図書室では、ゲームクラブが百人一首を使って「坊主めくり」(なつかしい!)をしていました。
楽しい時間を過ごせてよかったですね。次回のクラブも楽しみです。
今日、4日の給食はお赤飯です。
中学2年生の少年式を祝う献立です。
愛媛県では、昔の元服(奈良時代以降、日本で成人を示す儀式)に倣って、
14歳になった生徒の立志・自覚・健康を願って、
少年式という行事を行います。
全国的な行事ではないので、
他県から来られたからは、驚くかもしれませんね。
おししそうに給食を頬張る6年生も、
数年後に少年式を迎えます。
今朝の広場は1年生の発表でした。
1年生は「ことばあそびクイズをしよう」というテーマで、
国語の授業で作った問題を発表しました。
今回は、1年教室と各教室、職員室、校長室をネットでつないだオンライン発表です!
1年生が出題したら、各教室の子どもたちが答えます。
「さいふの中には、何がいるでしょう」
「さいがいます」
「正解です!」
視聴した上級生から
「いっぱい問題を作ってすごい」
「わたしも1年のときに作ったのを覚えています」
「ゆっくり、はっきり、しっかり発表していたので、聞きやすかったです」
とすてきな感想をもらいました。
発表を終えた1年生からは
「問題を作って、発表するのが楽しかった」
「ぎりぎり病気が治って発表に間に合った。うれしい」
「練習の成果が出せて大成功だった」
「緊張したけど、頑張れた」
「大きな声で言えてうれしい」という感想が出ました。
1年生のみなさん、すてきな発表をありがとう!
今朝の広場は、月に一度の校長訓話です。
体育館に集まることができないので、校長室と各教室をオンラインで結んで行いました。
1,2、3年生は教室の大きなモニターで、
4年生以上は、個人のタブレットで視聴しました。
一斉にオンラインに入ると回線に不具合が生じることや、ミーティング室にうまく入れない児童がいたなど課題も残りました。
もう少し練習を重ねて、一つずつ解決していこうと考えています。